【特別対談】千賀滉大が『キングダム』原泰久に明かした「メジャー1年目で12勝を挙げられた理由」
『キングダム』原泰久×千賀滉大 特別対談(前編)
昨シーズン、メジャー移籍1年目にして12勝をマークした千賀滉大。メジャーの環境に苦戦する選手が多いなか、これほどの活躍を見せることができたのか。以前から親交があった『キングダム』の作者である人気漫画家の原泰久先生にその秘訣を語った。
以前から親交のある原泰久先生(写真左)と千賀滉大 photo by Hanjo Ryojiこの記事に関連する写真を見る
【想像と違った初対面】
── おふたりは以前から交流があるそうですね。
原 かれこれ5年くらいですよね。
千賀 はい。僕はそれ以前から『キングダム』の大ファンでしたから。初めてお会いした時は想像と違って驚きました。あんなに激しい漫画を描いているとは思えないほど優しくて穏やかで。
原 よく言われます。ギャップ萌えです(笑)。最初は球場でお会いしましたが、その後は何度かお食事も。昨年末は柳田悠岐選手(ソフトバンク)や福田秀平選手(くふうハヤテ)も一緒に。いやぁ楽しかったです。
千賀 PayPayドームの選手ロッカールームにある風呂場の脱衣所にマンガがたくさんあって、ヤンジャン(『週刊ヤングジャンプ』)や『キングダム』は常備されていました。チーム内にファンは多かったです。
原 僕も聞いたことがあります。福田選手と江川智晃選手(19年引退)が「僕がホークスで広めた」とお互いが主張していたとか(笑)。
千賀 でも、じつは新垣渚(16年引退)さんが最初みたいです。渚さん、いつもヤンジャンを片手に球場に来る人だったので。
原 たしかスポーツ紙に新垣投手が読んでいると記事にもなって、「あの新垣さんが読んでくれているんだ」と喜んだ記憶がありますね。
千賀 風呂場に置かれるようになって一気に広まった感があります。チームメイト同士で『キングダム』の話は常にしていました。ただ、サウナに持ち込んだり、水風呂に落とす選手もいて。そのたびに補充するのがギータ(柳田悠岐)さんでした(笑)。それに元監督の工藤(公康)さんも「俺の唯一の楽しみ」って言ってました。
原 僕も工藤さんに初めてご挨拶させていただいた時に「本屋に行って新刊が出てないか、いつもチェックするんですよ」と言ってくださって。
千賀 結構ガチだと思います。世間一般には知られてないかもしれませんが。
原 もっと言ってほしかったですね(笑)。
1 / 4
著者プロフィール
田尻耕太郎 (たじり・こうたろう)
1978年生まれ、熊本市出身。 法政大学で「スポーツ法政新聞」に所属。 卒業後に『月刊ホークス』の編集記者となり、2004年8月に独立。 九州・福岡を拠点に、ホークスを中心に取材活動を続け、雑誌媒体などに執筆している。