四国IL愛媛がいち早く選手の給与を保証
「若者が挑戦する場を守りたい」
新型コロナウイルスにより、スポーツ界は未曽有の危機に見舞われている。とくにスポンサーを募り、スタジアムに観客を集め、選手に報酬を支払うことで質の高いプレーを見せるプロスポーツにとっては死活問題である。
現在、コロナを抑え込んだ一部の国・地域を除いて、スタジアムには主役であるアスリート、彼らを支えるファン、サポーターも姿を消している。それは大都市に限ったことではなく、地方の小さな町でも同様だ。
むしろ地域に密着した小規模のプロチームが、今まさに瀬戸際に立たされている。
日本でもプロバスケットのBリーグで残されていた全試合が中止となり、サッカーのJリーグでも資金力のない地方クラブが存続の危機にあると報道されていた。野球もNPBの開幕が決定しないなか、地方に基盤を置いた独立リーグの経営状態を危惧する声が上がっている。
2015年には後期優勝を果たし、初の総合優勝に輝いた愛媛マンダリンパイレーツ そんななか、いち早く今シーズン終了までの給与保証を選手、スタッフにした球団がある。四国アイランドリーグplusの愛媛マンダリンパイレーツだ。
この球団はアイランドリーグ発足の2005年に、他球団に先駆けてふたりの選手をNPBに送っている。しかし、そのことが集客につながったわけではなく、2009年シーズン後には累積赤字がかさみ、運営を担っていた地元の広告代理店である星企画の体力では支えきれなくなったため、県と県内すべての自治体が新たに出資し、翌シーズンから"県民球団"として再出発した歴史がある。
1 / 5