検索

【高校サッカー】野球の名門・東海大相模が選手権初出場で4強入りのワケ ロングスローは野球部からも助言

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

 東海大相模(神奈川)がベスト4進出――。

 そう聞いて、スポーツファンが一番に頭に思い浮かべるのは、甲子園ではないだろうか。しかし、これは高校野球の話ではない。

 東海大相模が次に挑む準決勝の舞台は、東京・国立競技場。春夏合わせて5度の全国優勝を成し遂げている野球の名門校は、全国高校サッカー選手権大会に初出場したばかりか、いきなりベスト4まで駒を進めたのである。

「(自分が監督に就任した)2011年を思い出すと、もう誰も信じてくれなかったと思うんですよね、東海大相模のサッカーが国立へ行くなんて。(東海大相模と言えば)野球と柔道じゃないですか。僕は(監督就任の)2年目に選手を連れて国立に(選手権の)決勝を見に行ったんです。こんなところでサッカーをしたら、スゲーだろうなとは思いましたけど、まさか本当になるとは思わなかったです」

 笑顔でそう語るのは、東海大相模サッカー部を率いる有馬信二監督である。

準々決勝で明秀日立を下してベスト4入りを決めた東海大相模 photo by Takahashi Manabu準々決勝で明秀日立を下してベスト4入りを決めた東海大相模 photo by Takahashi Manabuこの記事に関連する写真を見る 有馬監督が、自身の母校でもある東海大五(現・東海大福岡)から東海大相模へと移ってきたのは、2011年のこと。就任7年目にしてインターハイ(全国高校総体)出場は果たすも、その後も含めて選手権にはなかなか手が届かずにいた。

 有馬監督のたとえを借りれば、「中間試験(インターハイ)では点を取れるけど、期末試験(選手権)では取れない。そこが一番の悩みどころだった」。

 もともと有馬監督が志向していたのは、パスサッカー。「パスで(相手を)いなしたり、ファーストタッチでいなしたりというところを、僕はずっと追ってきた」。

 だが、桐光学園、日大藤沢など、多くの強豪校が居並ぶ神奈川県にあって、それだけで選手権予選を突破するのは難しい。そこで取り入れたのが、フィジカル強化だったのである。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る