距離測定器で正確な距離がわかってもスコアが変わらない「謎」に迫る【木村和久連載】

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa

木村和久の「新・お気楽ゴルフ」
連載◆第31回

 最近は、ゴルフ場の乗用カートにナビゲーションボードがついていることが多く、残り距離がわかってとても便利です。一方、ハンディ型の距離測定器もお値頃の商品が出回るようになって、使用されている方が随分と増えました。

 これで、打つ距離がわかってスコアアップ! と思いきや、それがなかなかどうして......。現実はそう簡単にはいかないようです。

 そこで今回は、ゴルフの距離測定と距離感について、あれこれ考えてみたいと思います。

こんなふうに使っている方はいませんが、アマチュアゴルファーにとって距離測定器は必需品になりつつあります。illustration by Hattori Motonobuこんなふうに使っている方はいませんが、アマチュアゴルファーにとって距離測定器は必需品になりつつあります。illustration by Hattori Motonobuこの記事に関連する写真を見る(1)正確な距離がわかったとしても...
 乗用カートのナビゲーションボードの距離表示は、かなり正確に表示されるようになりました。そのうえ、多くの方が距離測定器を持っているのですから、鬼に金棒でしょう。

 同伴メンバーや周りでプレーしている人を見てみると、距離測定器の使用率はおおよそ2人にひとりは持っている感じでしょうか。全体としてまだまだですが、ベテランゴルファーにとっては必需品になりつつあるようです。

 その結果、正確な残り距離がわかるようになりましたが、スコアは? というと、昔とさほど変わりません。

 これはいったい、どういうことなのか?

 残りの距離がわかっても、ちゃんと打てるかどうかは別問題、ということです。

 では、残り距離を把握してから、我々はどのように打っているのか。その段取りを考察してみたいと思います。

(2)距離がわかってからの段取り
 たとえば、残り距離がピンまで100ヤードとします。それで、そのまま100ヤードをスコンと打つ場合もありますが、多少ゴルフを覚えると、そこからさらに周囲の状況を読み取り、必要な情報を足します。

 まず、ピンの位置を見ます。ナビボードからカップをきってあるのがグリーンの手前か、奥かを確認。そこから、グリーンまでの高低差、風向き、ボールのライなどを考慮します。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る