カーリング女子日本代表のSC軽井沢クラブが初の世界選手権で11位 2026年五輪出場へ黄色信号

  • 竹田聡一郎●文 text by Takeda Soichiro

 カーリング女子日本代表のSC軽井沢クラブが初めて出場した世界選手権は、3勝9敗で11位という結果に終わった。

 初戦のニュージーランド戦を勝って白星で発進したが、2戦目のトルコ戦からはデンマーク、韓国、スイスと4連敗。以降も世界の強豪相手に連勝することはできず、ラウンドロビン(総当たりの予選)で大会を去ることになった。

初の世界選手権では11位という成績に終わったSC軽井沢クラブ。photo by AP/AFLO初の世界選手権では11位という成績に終わったSC軽井沢クラブ。photo by AP/AFLOこの記事に関連する写真を見る 全12試合を通して、アリーナアイスにアジャストできなかった印象だ。ウエイトの短い石を伸ばすスイープの強さは随所に見られたものの、一方でラインコールに乱れのあるショットが少なくなかった。

 初出場ということもあって、戦術面ではセーフティにエンドを消化したい意図があったのかもしれないが、リスクマネジメントに重心を置きすぎたきらいがある。多くのエンドで相手の石を出すことを優先し、複数得点の足掛かりを失ってしまっていた。

 もちろん、世界にはシンプルなショットを多用し、ベーシックな戦術で勝つチームも多いが、それにはよりシビアな精度が求められる。SC軽井沢クラブの大会を通してのチームショット率は77.6%。80%を超える試合が半数以下という数字では、足りない部分のほうが大きかったと言わざるを得ない。

 ただそのなかでも、リードの上野結生のセットアップ、リザーブの両川萌音のリリーフ、上野美優のラストロックは、どれも安定感という課題を抱えながらも、世界に食らいついていける可能性を示してくれた。

 経験不足は事前からわかっていたこと。大会後、各選手は悔しさを噛み殺しながらメディア対応をこなしたが、この苦い経験こそが次につながるはずだ。

 とはいえ、今回の結果によって、日本女子代表の2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪への道は険しくなった。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る