熊谷紗希を生かす「新システム」 なでしこジャパンはW杯敗戦を糧にすることができたのか

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 2023年FIFA女子ワールドカップが終わってから、初のなでしこジャパンの国際親善試合は8-0の圧勝だった。来月にはパリオリンピック二次予選を控え、アジアで2枠という厳しい出場権獲得に向けて、このアルゼンチン戦では新たな試みが見られた。

最終ラインからポジションをひとつ前に上げて活躍した熊谷紗希最終ラインからポジションをひとつ前に上げて活躍した熊谷紗希 それが『4-3-3』。これまでと大きな違いは熊谷紗希(ASローマ)を最終ラインから一つ上げてアンカーポジションに据えたことだ。もともと力量差があり、主力を欠いた今回のアルゼンチンのメンバーを相手に、守備面では手応えを掴むまでには至らなかったが、実践で「自分たちのするべきことは見えた」(熊谷)のは確かだ。

「GO!GO!GO!」

 ポジションが上がったことで、いつもより前の選手たちに届く熊谷のプレスを促す声。アンカーの位置でゴールを脅かすパスの出どころを潰し、セカンドボールを支配する。彼女の気の利いたポジショニングにより守備には安定感が、攻撃には厚みが増した。予想どおりピンチらしいピンチはほとんどなかったが、熊谷のところで相手の脅威を軽減することで、最終ラインは大幅なリスクを回避することができていた。

 さらに熊谷が「常に狙っている」と話した5点目を決めた清家貴子(三菱重工浦和レッズレディース)への縦パスのように、彼女が本来持つ攻撃の起点になる力も発揮した。

 熊谷を前に上げる形は、これまでの歴代監督も一度はトライするものの、定着することはなかった。池田太監督も、試合の方向性が見えた際に、わずかな時間で試すことはあったが、本格的に戦術として強化合宿で取り組むことはしなかった。というよりは、できなかったと言ったほうが正しいだろう。熊谷を上げることで、生じる最終ラインの守備力低下を埋められないリスクが、メリットを上回れない状態が続いていたからだ。

 一時は熊谷本人も「代表ではセンターバックとして全力を尽くす!」と、中盤への希望は封印していたこともあった。そんな熊谷の心境に変化が現れたのは南萌華(ASローマ)が代表に呼ばれ始めた頃だ。「萌華が成長すれば、中盤起用......ワンチャンあるかな(笑)」と密かな欲望を抱いていた。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る