甲子園で木製バット使用 青森山田2選手のフロンティア精神と浮き彫りになった野球界の課題

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

 カツッ!

 甲子園球場に乾いた打球音がこだまする。金属バットの高音ではなく、木製バットがボールを弾く音が響くのは新鮮だった。

 3月21日のセンバツ大会4日目に登場した青森山田は、ふたりの選手が木製バットを使用した。3番打者の對馬陸翔(つしま・りくと)と5番打者の吉川勇大。とくに吉川は2安打を放ち、2本目の左中間三塁打はチームのサヨナラ勝ちに直結する一打だった。

木製バットを使用して2安打を放った青森山田の吉川勇大 photo by Ohtomo Yoshiyuki木製バットを使用して2安打を放った青森山田の吉川勇大 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る

【木製バット使用の効果】

「木のバットのほうが、なんか抜ける感じがあります。気持ちよかったというか、ああいう一打をこれからも打ってみたいです」

 吉川は試合後、端正な顔つきを緩ませることなく語っている。

 一方、對馬は安打こそ出なかったものの、中堅守備で後方の大飛球をダイビングキャッチする美技で貢献した。對馬はこんな「木製バット効果」を語った。

「去年の春夏が終わってからバットが外から回るようになって、秋は悪かったんですけど(公式戦打率.176)、冬に木のバットで練習するようになってからフォームがよくなりました。バットが外から回ると、木だと折れてしまうので」

 彼らが木製バットを使用した背景には、今大会から導入された新基準バットがある。バットの直径や反発係数の基準が制限され、従来よりも飛距離や打球スピードが抑えられる可能性が指摘されてきた。

 今大会は外野手が前寄りにポジショニングをとるシーンが目立っている。それだけ出場校の間で「飛ばない」という共通認識になりつつある。そんななか、青森山田の2選手が甲子園で木製バットを使う選択をしたことはエポックメイキングだった。

 對馬も吉川も昨秋の公式戦が終わった段階で、「センバツは木のバットを使おう」と決めたという。吉川に至っては、新基準バットを使ってすらいない。木のバットを振り込んできたこと、柔らかい打感が自分に合っていたこと、そしてもうひとつ大きな理由があった。

「とにかく早くプロ野球選手になりたい思いがあります」

 高校通算16本塁打を放つ遊撃手の吉川は、早ければ高卒でのプロ入りを目指している。「チームの勝利につながる一打を打ちたい」とチーム最優先の意識を持ちつつも、目線は常に高みを向いている。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る