視界良好。日本男子短距離への期待が増すアジア大会の3つの収穫

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by Naoki Morita/AFLO SPORT

 9月2日に全日程を終了したアジア大会で、今大会もさまざまな競技で日本人選手が活躍した。全競技の総メダル数は、2014年の韓国・仁川大会を超える205個。そのうち18個は陸上競技で獲得したメダルだが、なかでも注目されたのは、東京五輪での活躍に期待がかかる男子短距離だった。

4×100mリレーで、圧倒的な強さで金メダルを獲得した4×100mリレーで、圧倒的な強さで金メダルを獲得した 20年ぶりの優勝を目指していた男子4×100mリレーでは、目標にしていた37秒台こそ出なかったものの、38秒16で圧勝と、持てる力をしっかり出した。

 前回大会を37秒99の大会記録で制していた中国は、蘇炳添が100mでアジア記録の9秒91を今年2度出し、200mが専門だった謝震業も6月に100mで9秒97と9秒98をマークするなど進化を見せていた。

 だが、10秒00の自己ベストを持っていた張培萌が昨シーズン限りで引退。3番手以下の力が落ちている状況で、加えて、競技開始直前に謝が足のくるぶしを痛めて欠場となり、主力不在だった。

 レースは、1走のスペシャリストである山縣亮太(セイコー)の走りでほぼ決まった。今大会の個人種目100mは3位で、自身2度目の10秒00を出していた山縣は中国を大きく引き離し、ひとつ外側のレーンのチャイニーズ・タイペイに追いつくほどのすばらしい走りだった。

 2走の多田修平(関学大)は、200m2位のヤン・チュンハン(チャイニーズ・タイペイ)と並走する形になったが、そのまま流れを維持。続く3走の桐生祥秀(日本生命)は「リレーだけのために来たので、絶対に金メダルを獲りたかった」と、2位以下を突き放す走りで4走のケンブリッジ飛鳥(ナイキ)にバトンを渡し、危なげなく勝利を収めた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る