中村憲剛と佐藤寿人が痛感する、スタイル継承の難しさ「オシムさんのサッカーはオシムさんじゃないとできなかった」 (4ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

寿人 そうですね。その後に歩んだ道を考えると、アントラーズとは対照的ですよね。当時は2強時代でしたから。それが今、ジュビロはJ2にいるわけで。

憲剛 今回のテーマで言うと、この話は出ざるを得なかったので、ファン・サポーターの方たちには大変申し訳ないのですが。

寿人 いや、それは指摘してほしいところでしょう。なぜこうなったのか、という。

憲剛 そう考えると、やっぱり鹿島におけるジーコの力は偉大だなと。苦しい時に立ち返られる拠り所があるかどうか。

寿人 以前、勝者のメンタリティの話をした時も、立ち返る場所ということを言ったと思うんですけど、それはチーム作りでも同じ。それが哲学になるのかなと。

憲剛 勝ち続けないと、いろんなものが保てなくなってしまうからね。

── 先ほど、世代交代の話が出ましたけど、おふたりは現役時代にその波を感じることはありましたか?

寿人 自然なことだと思いますよ。(浅野)拓磨(現ボーフム)が台頭してきた時は、拓磨が途中から出てきて結果を出していたので、自分がスタメンからベンチになる可能性は十分あると思っていました。その前の年に皆川(佑介/現レノファ山口)が出てきて活躍した時も、それは感じていたこと。

 ただ自分もJ1で優勝して、得点王になって、MVPを獲った時から、世代交代については森保(一)さんとも話をしていましたね。

── 覚悟があったと?

寿人 自分たちもそうやって試合に出てきたわけですから、普通のことだなと思っていました。主役をずっと務められるわけではないので。

 それでも、僕の場合は比較的長く試合に出られていましたけど、いずれそういう日が来るんだろうなと。本当はもっと早い段階で若手が出てきて、自分が取って代わられるというのがクラブとしては一番いいサイクルなんだな、とは思っていましたね。

憲剛 個人的には、世代交代は待つものではなく、掴み取るものだと思ってました。それは自分が若い時からです。「若いから使う」という監督もいるけど、僕の場合は「年齢は関係ない」と思って、ずっとサッカーをやってきました。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る