ジュビロ磐田・横内昭展監督が目指すサッカー 攻撃的なスタイルは、見ている者を魅了した名将ミシャを彷彿とさせる

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by 西村尚己/アフロスポーツ

大宮に敗戦も「間違いなくよくなってきている」と語った磐田・遠藤保仁大宮に敗戦も「間違いなくよくなってきている」と語った磐田・遠藤保仁この記事に関連する写真を見る

 カタールW杯でドイツ、スペインを撃破し、ベスト16に進出した日本代表。その指揮を執る森保一監督の懐刀としてチームの勝利に貢献したのが、当時コーチだった横内昭展(よこうち・あきのぶ)である。森保監督は代表での指揮を継続したが、横内は代表を離れ、今シーズンから監督としてジュビロ磐田で指揮を執ることになった。昨年、わずか1年でJ1からJ2に降格した磐田だが、今年は再生のシーズンになる。森保監督とともに世界で戦ってきた横内だが、磐田ではどんなスタイルのサッカーを作り上げていこうとしているのだろうか。

 3月11日、J1昇格を狙うライバルである大宮アルディージャとの試合、磐田はそのスタイルを見せた。

「攻撃で相手を押し込み、アタッキングサードでのプレーを増やしていくこと」

 遠藤保仁がチームの狙いについて語ったとおり、大宮を圧倒した。

 左サイドバックの松原后と右サイドバックの鈴木雄斗が高い位置を取り、ボランチの遠藤と針谷岳晃が起点となってボールを前後左右に展開。サイドハーフには三笘薫のようにひとりでディフェンスを混乱させ、フィニッシュまでもっていける選手はいないが、その分、トップ下の金子翔太を絡めて連携での打開を見せた。

 地上戦だけではなく、1トップの杉本健勇には、ロングボールを当て、こぼれたボールを金子やジャーメイン良、ドゥドゥが回収し、攻撃を展開していく。1次攻撃を終えたあと、セカンドボールを回収し、2次、3次の攻撃につなぎ、相手に余裕を与えず、自陣内に押し込んだ。

 後半は前半の強度が少し失われ、大宮に持たれる時間が増えたが、それでも何度も決定的なチャンスを作り、ジュビロサポーターをおおいに沸かせた。ただ、決めるべきところで決めなければ、あとで痛い目にあうのがサッカーの定説。この日もまさにそうで、アディショナルタイムに中川創が退場になったところで失点し、1-0で敗れた。

「決めるところで決めていれば勝てた試合。前線は反省です」と杉本は語ったが、前半のチャンスが続いた時、1本でも決まっていれば磐田が主導権を握ったまま試合を終えることができただろう。

「ボールを支配するなど、自分たちがやろうとしたことができていた」

 横内監督は試合後、そう語ったが、実際、磐田のサッカーは非常に攻撃的でおもしろかった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る