柿谷の決勝ゴールを生んだ即席チームの修正力 (2ページ目)

  • 飯尾篤史●文 text by Iio Atsushi
  • スエイシナオヨシ●写真 photo by Sueishi Naoyoshi

 ほとんど何もさせてもらえなかった前半について青山は、「ボールホルダーにアタックに行けない分、中盤は下がらざるを得なかった」と悔む。同じくボランチの山口螢も、「サイドに起点を作られるシーンがかなり多くなってしまった」と振り返った。

 そこで後半、日本は修正を試みた――。

 指揮官の指示は、「相手のボランチにしっかりプレスを掛けろ」「青山と山口のボランチはもっと高い位置で守備をしろ」というものだった。それを受けて、高萩が全力で相手のボールホルダーを潰しに行く。それは前半、あまり見られなかった光景だ。高萩はこう語る。

「あのままではボールを回されるだけなので、運動量を上げていかないといけないなと。もう、守備だけになってもいいから、コースを限定したり、ボールを奪いに行くことだけを意識しましたね。そうしたら次第に前にスペースが生まれてきた。ボールを受けられるようにもなったので、後半から切り替えてよかったです」

 高萩が前から行くことで、連動するようにボランチのふたりも、前半よりも高い位置にポジションが取れるようになった。また、前半から飛ばしていた韓国のペースが落ちたこともあり、高萩がドリブルでボールを運んでいくシーンも増えた。

「(高萩)洋次郎くんがかなり走って、右に左に守備をしてくれたので、僕も助かった部分があった」と柿谷は言う。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る