中日VS巨人で起きた今ではありえない事件。中日の放棄試合となる寸前、江藤慎一のひと言で危機を脱した

  • 木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko
  • photo by 共同

昭和の名選手が語る、
"闘将"江藤慎一(第6回)
前回を読む>>

1960年代から70年代にかけて、野球界をにぎわせた江藤慎一という野球選手がいた(2008年没)。ファイトあふれるプレーで"闘将"と呼ばれ、日本プロ野球史上初のセ・パ両リーグで首位打者を獲得。ベストナインに6回選出されるなど、ONにも劣らない実力がありながら、その野球人生は波乱に満ちたものだった。一体、江藤慎一とは何者だったのか──。ジャーナリストであり、ノンフィクションライターでもある木村元彦が、数々の名選手、関係者の証言をもとに、不世出のプロ野球選手、江藤慎一の人生に迫る。

※  ※  ※  ※

1967年9月20日の中日―巨人戦。判定をめぐり放棄試合寸前に1967年9月20日の中日―巨人戦。判定をめぐり放棄試合寸前にこの記事に関連する写真を見る 江藤慎一の2年連続(1964年、1965年)となる首位打者獲得はONの全盛期に成し遂げられた快挙だけにその評価は高く、本人はチーム内でも不動の地位を築いていく。脂ののった主力スターの元には選手も記者も集う。特に昭和のプロ野球は番記者もまた公私のケジメが猥雑でチームの一員として選手と一緒に遊びもするような存在であった。

 江藤の長女である孝子は当時の家のなかの様子をこう語る。

「私はまだ幼かったのですが、おじいちゃんもおばあちゃんもおじさんたちも熊本からやって来ていて、その大家族が父のバットに一喜一憂するような家族だったというのは強烈に覚えています。皆でテレビの巨人戦を見ていて、『今日は勝ってるから、機嫌がいいぞ』とか盛り上がっていて......。機嫌がいいということは、ものすごい人数の客人を連れて帰ってくるっていうことなんですよ」

 首位打者を獲得した不動の4番は年俸も倍々ゲームで上昇していったが、散財の仕方も半端ではなかった。給料については、現金支給であった当時、江藤の月給袋は札束で分厚く膨らんでいて文字どおり立った。

 マネージャーの足木敏郎は、毎月25日の給料日になると経理担当から監督以下全選手分の給料袋を受け取り、風呂敷に包んで球団事務所から、原付バイクに乗って15分ほどの距離にある球場に運び込むという大任を担っていた。家が一軒建つくらいの大金の運搬にも関わらず、警備がつくわけでもなく、足木は試合終了後まで肌身はなさず風呂敷を抱え、選手たちが戻ってくると、ロッカーで一人ひとりにねぎらいの言葉をかけて袋を渡し、領収書にサインをもらった。

 1964年当時、チーム一の高給取りは、日本球界最高の年俸で契約をしていた元メジャーリーガーのジム・マーシャルであったが、江藤は茶目っ気を出してその最も厚い給料袋を「ああ、こいつが俺のだな」と言っていつも持って行こうとして足木を慌てさせた。マーシャルほどではないにせよ、一般的な会社員の10倍近い江藤の現金収入は家族のみならず周囲の人々のために還元された。

 江藤家では、ホームで試合がある時は大宴会が毎夜のように催された。孝子が言う。

「新聞記者さんとか、柿本(実)さんや権藤(博)さんなどの選手は、とにかく毎晩飲んで食べてのどんちゃん騒ぎで、おばあちゃんと母親と、あとお手伝いさんが何人かその時だけはヘルプに来ていました。子ども用のビニールプールがあるじゃないですか。あれを庭先に出して氷水を入れてビールを大量に冷やしていました。それを記者さんたちが好きなように取ってガンガン飲みまくる。そういう世界でした。だから私はいつも、あれは私のプールなのになって、思っていたのを覚えています」

 当時、江藤家は東山動物園の裏にあった。深夜になると動物の鳴き声が聞こえてくるような静かな住宅地であったが、中日球場(当時)で試合のある時はにわかに活気づく。近所の商店街から、さまざまな食材や酒が昼過ぎから次々に配達されるのだ。

「夏場は庭で毎晩バーベキュー大会ですよ。父は機嫌がよくなってギターを弾いて大声で歌いまくって、多分騒音で何回も通報されているはずなんです。私は寝ぼけまなこでなぜかうちにはお巡りさんがよく来るなって思っていました。選手とは仲がよかったですね。外国人ともコミュニケーションをよくとっていて、母は少し英語ができたのでマーシャルの奥さんを松坂屋に連れて行ってあげていました。娘さんがアリスちゃんといって私と同世代で家族ぐるみでつきあっていました」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る