飛込のレジェンドがメダルを狙った五輪で惨敗しても納得できたわけ

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by PHOTO KISHIMOTO

無料会員限定記事

PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第26回

スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典・オリンピック。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あの時の名シーン、名勝負を振り返ります。

◆ ◆ ◆

 2008年北京五輪の男子3m飛板飛込、4大会連続出場の寺内健は競技人生の集大成として臨んだ。

4大会連続出場となった北京五輪で、飛込競技に挑む寺内健4大会連続出場となった北京五輪で、飛込競技に挑む寺内健 寺内は、小学5年の時に飛込王国である中国出身の馬淵崇英コーチ(98年に日本国籍を取得)に誘われて飛込を始めた。それ以来、二人三脚で競技に取り組み、中学2年の時に日本選手権高飛込で優勝。96年アトランタ五輪に高校1年で出場し、高飛込で10位に入った。

 さらに、00年シドニー五輪では、高飛込で日本史上最高の5位入賞を果たし、3m飛板飛込でも8位に入賞。01年世界選手権3m飛板飛込では、日本初メダルとなる銅メダルを獲得した。その後はヒザを痛めて飛板飛込に専念し、02年2月に手術を行ない、リハビリを経て1年後に復帰。04年のアテネ五輪では、3m飛板飛込で8位に入賞した。

 寺内は日本の男子飛込界の歴史を切り開いてきたのだ。

 4回目の五輪挑戦となった北京五輪に、寺内は自信を持って臨んだ。07年3月の世界選手権は4位だったが、2本目以降は7人の審判がほとんど9.0~9.5点を出すノーミスのダイビング。その時の寺内は前踏切逆宙返りで、難易率3.5の307C(前逆宙返り3回半抱え型)を予定していたが、ギリギリになって「確実に得点を取れるほうを」と考えて技を変更し、難易率3.0の305B(前逆宙返り2回半エビ型)に抑えた。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る