Jリーグで進む残酷なヒエラルキー ギラヴァンツ北九州・小林伸二前監督「国内では1~2チーム、超ビッククラブを作る流れにある」 (2ページ目)

  • 吉崎エイジーニョ●取材・文 text by Yoshizaki Eijinho

【J3最下位に逆戻り】

 2023年はより難しい状況となった。

「本当はヘッドコーチとGKコーチに残ってほしかったんですよ。でも...指導者すら引き抜かれる時代ですから」

 自身はスポーツダイレクターとして、大卒の若い選手たちを集め、経験のある田坂和昭監督がそれを率いる体制をイメージした。今一度フィジカルを上げて戦っていく方針を示したが、うまくはいかなかった。

「2~3年かけて選手を育てたのに、外に出ていく。そういった選手はシーズンの80%は試合に出場しているわけです。残った選手は1人を除いて、ほとんどが30%~50%だけ出場してきた選手で、彼らでチームを構成しなきゃいけないんです。大まかに言うと、そこに大卒の新人選手を加えるという構成でしたね」

 田坂は最下位のチームが9月2日の第25節FC今治戦に敗れ、ひとつ上の21位と勝ち点6差になった後に辞任。小林が再び監督として指揮を執ることになった。

 小林はシーズン終盤、今季から導入されるJ3下位チームとJFL上位チームとの入れ替え戦(プレーオフ)を戦う覚悟までも決めていた。

「その時だけ勝とう、としても無理だと思っていました。だからリーグ終盤はプレーオフを想定した戦い方をしていました」

 11月26日のJ3リーグのホーム最終戦、試合中にスマホを見たコーチングスタッフが駆け寄ってきた。

「なくなりました」 
「何が?」 
「プレーオフです」

 プレーオフの対象となっていたJFL2位のレイラック滋賀が、試合終了間際の失点でドローに終わり、変わって2位に浮上したブリオベッカ浦安にはホームスタジアム規定によりJ3リーグ参加資格がなく、プレーオフ開催を免れたのだった。

 こうして小林の5年間は幕を下ろした。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る