根尾昂の課題「コントロールの乱れ」はカーブで克服できる 今中慎二が「伝家の宝刀」を伝授した理由を明かす (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――今中さんは、中日には体の開きが早く手の出しどころが見やすいピッチャーが多いと指摘していましたが、根尾投手もそうですか?

今中 根尾にも少しそういった傾向がありますが、そこまでは目立ちません。制球を乱すのも体が早く開いているのではなく、リリースポイントがバラついている時にそうなっていますね。

――今はとにかく経験を積むことが大事でしょうか?

今中 そうですね。シーズンは長いので、オープン戦から場数を踏んで経験を積んでいけば、シーズンの中で必ず戦力になるはずです。

――先ほども触れたヤクルトと広島とのオープン戦2試合では、よく三振が取れていましたね(奪三振率11.70)。

今中 真っすぐが少しカット気味に動くなど、回転があまりきれいじゃないのでボールが動くんです。それとは別に、カットボールも投げていますよね。高めに抜けるカットボールをバッターが打ちにくそうにしていて、三振も取っている。それはそれでいいと思いますし、根尾には「自分の持ち味」と思って自信を持ってもらいたいです。

――今中さんは以前、中日の先発陣は層が厚いので、一軍に居続けるためにリリーフでの起用から始めてもいいのではないか、と話していましたね。

今中 根尾のポテンシャルを考えれば、最終的には先発を目指してもいいと思います。過去にも、リリーフから先発に転向して成功したピッチャーも多いですし。ただ、まずは一軍の試合で登板経験を積むことが大事だと思っていますし、その考えは今も変わりません。

でも今回、臨時投手コーチとしてチームを見て思ったのは、リリーフ陣もけっこう層が厚いということ。そんな中で競争に勝つのは大変だと思いますが、立浪監督をはじめ、根尾にはみんなが期待していますから、これから時間がかかってでも、自分のポジションを確立していってほしいです。

プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る