ドラフトの隠し球か?中京学院大サプライズ優勝を演出した山崎善隆捕手 (3ページ目)

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 3番の吉川が打って、来年のドラフト候補の4番・石坂友貴も続き、投手がフッとひと息ついたところに、5番の山崎が犬の散歩にでも来たようにふらっと打席に入ってくる。さりげなく構えたバットの位置がじつにいい。いつでもスパッと振り抜ける左肩あたりにグリップを置くのだが、これがなんともさりげないから、投手もなんとなく投げてしまい、その初球を痛打される。こんなシーンを何度見たことか。

 初戦から決勝までの5試合すべてでタイムリーを放っているのだが、この事実を知っている人はどれだけいるのだろうか。それぐらいさりげなく、じつにいい仕事を続けて見せた。

 山崎は東京の昭和第一学園という野球では無名の高校出身だ。しかも、高校時代は遊撃手で、大学に進学してから捕手を始めたと聞いた。そのせいか、プレースタイルもオリジナリティがあって、妙に“捕手っぽくない”のも新鮮だった。

 今は、多くの捕手がかかとを地面につけて、腰を深く落としてミットを構えるのだが、山崎はかかとを上げて、相撲の“そんきょ”の姿勢で構えることが多く、腰が上がっているからフットワークも軽い。

 それに、元遊撃手だけあってスナップスローができるから、送球を邪魔しようと前に立った打者の陰から二塁に投げて盗塁を刺したプレーは、この大会の「ベストプレー」といっても過言ではない。

 見る者をうならせるようなプレーでチームの危機を救った直後も、何事もなかったようにダグアウトに戻ってくる姿がまた渋い。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る