U-23日本代表が戦前の低評価を一掃し、五輪切符をあっさり獲得できたワケ

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

【日本は明らかに強かった。実力的に見て順当な結果】

 U-23日本代表が、パリ五輪出場を決めた。

 日本の五輪出場は、1996年アトランタ大会以来8大会連続。歴史のバトンは、また新たな世代につながれた。

 日本がパリ五輪に出場するためには、U23アジアカップで3位以内に入るか、4位になって大陸間プレーオフ(アフリカ代表のギニアと対戦)に勝利する必要があった。つまり、この大会での最低限のノルマは準決勝進出だったわけだが、日本は準々決勝で地元カタールに延長戦の末、4-2で勝利し、これをクリアすると、続く準決勝でイラクを2-0で下し、2位以上を確定。回り道することなく、パリまでの最短距離を駆け抜け、あっさりと出場権を獲得してしまった。

8大会連続の五輪出場を決めた日本 photo by Getty Images8大会連続の五輪出場を決めた日本 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る しかしながら、大会前に時間を戻せば、このチームのパリ行きを危ぶむ声は多かった。というより、大勢を占めていたと言ってもいいかもしれない。

 海外組の何人かを招集できなかったことをはじめ、所属クラブでレギュラーポジションをつかめていない選手が少なからずいること、さらには、新型コロナウイルス感染拡大の影響による国際経験不足などが、その理由だった。

 だが、実際に大会が始まってみると、日本は明らかに強かった。

 それは、日本と対戦した韓国、カタール、イラクが、揃いも揃って本来のスタイルを捨て、守備的な5バックで臨んできたことにも表われている。まともに組んでも日本には勝てない。そう思わせるだけの強さがあったということだろう。

 準々決勝で韓国がインドネシアに敗れるなど、大会のなかでいくつかの波乱があったのは確かだが、最終的に日本とウズベキスタンが決勝に進んだのは、実力的に見て順当な結果だった。

 とはいえ、いつも実力どおりに結果が決まるとは限らないのが、勝負の厳しさであり、難しさである。

 今大会も、決勝トーナメント一発勝負。特に準々決勝は負ければ終わり(準決勝は負けても3位決定戦がある)とあって、その重圧の大きさを口にする選手は多かった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る