箱根駅伝での青山学院大エースふたりの思考 黒田「ペースが上がってないんじゃないか」 太田「相手が誰だろうと40秒差なら追いつける」

  • 生島 淳●text by Ikushima Jun
  • 軍記ひろし●photos by Gunki Hiroshi

2024年シーズンもさらなる飛躍を誓う青学大の黒田朝日(右)と太田蒼生2024年シーズンもさらなる飛躍を誓う青学大の黒田朝日(右)と太田蒼生
箱根駅伝で「1強」駒澤大の牙城を突き崩した青山学院大。その原動力となったのが黒田朝日(2年)と太田蒼生(3年)だ。エース不在という弱点を覆すふたりの走りは、大きな衝撃を持って多くの人々の記憶に刻まれた。性格は対照的、個々が発するキャラクターが引き起こす未知なる化学反応は、実に魅力的な期待をはらむ。2024年シーズンもふたりから目が離せない。

 第100回箱根駅伝の戦前、青山学院大の「弱点」と目される要素があった。

 エースの不在。

 2年連続の三冠を目指していた駒澤大と比べ、レースの行方を決定づける「ゲームチェンジャー」の顔が思い浮かびづらかった。

 だがしかし、原晋監督はレース前から自信を持っていた。

 「ウチには黒田朝日と、太田蒼生がいるからね」

 その言葉は、本当だった。

 2区の黒田が先頭を行く駒大との差を詰め、そして3区で太田が逆転し、それ以降、青学大は誰かの背中を見ることはなかった。ふたりのエースが、決定的な仕事をしたのである。

【戸塚の坂に朝日が昇る】

 箱根駅伝からひと月が経った。

 黒田と太田のふたりにとって箱根駅伝はどんなレースだったのだろうか。そして2024年は、どんな目標を掲げているのだろうか。

 まずは、黒田。インタビューを受ける彼は、いつも自然体に見える。箱根のことも冷静に振り返る。

「中継所では駒澤さんと36秒の差がありましたが、前半は余裕をもって入り、15kmすぎからギアを上げようというプランでした。でも、大集団のなかで走っていたので、『ひょっとして、ペースが上がってないんじゃないか?』というのが唯一の不安でした」

 黒田は時計をはめずに走る。感覚に頼るしかないのだ。大集団が駒大からさらに引き離されている危険性はあったが、黒田は自分の感覚を信じた。

「15kmあたりですかね。権太坂の手前で国士舘大の留学生の背中が見えてきたので、あ、これなら大丈夫だなと」

 黒田のギアが上がる。そして戸塚の坂を上り始めると、原監督からの掛け声が聞こえた。

「戸塚の坂に、朝日が昇る!」

 原監督の声を聞いて、思わず表情が緩んだ黒田は、中継所では先頭の駒大との差を22秒にまで縮めた。

 今季は出雲駅伝では区間賞、全日本大学駅伝でも区間2位の好走を見せていたが、箱根の走りで一躍黒田の名前は全国区のものとなった。

 さて2024年は、どんなプランを持っているのだろうか。これまで黒田は3000m障害で国際大会にも出場してきた実績を持つが、今年は5000m、10000mのタイムを追いかけていきたいと話す。

「青学の場合、シーズン後半に入ると駅伝に合わせた調整に入っていくので、トラックで記録を狙う機会が少なくなります。なので、今年は前半に5000m、10000mの記録更新を狙っていきたいですね。10000mであれば、27分台は出したいところです」

 27分40秒台から30秒台のタイムが出れば、トラックでも一流選手の仲間入りだ。

 そして来年の箱根駅伝へのイメージも湧いている。

「青学の強さは突出した選手に頼るわけではなく、全体の総合力だと思っているので、2区を走る選手が必ずしもエースだとは思わないですが、一応、一応ですよ、来年、再来年と2区を走るのは僕かな......というつもりでいます。そうなれば、今年以上の走りは求められますよね。今年は66分07秒だったので、65分台に入るイメージではいます」

 トラックでのスピードが身についてくれば、駅伝でもより黒田の存在感が増していくことになるだろう。

 小柄な体のエースが、どれだけ成長するか楽しみだ。青学大のカラーを踏まえて2区への思いを語る黒田朝日青学大のカラーを踏まえて2区への思いを語る黒田朝日

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る