横田俊吾「箱根で優勝しても面白くなかった」青学時代の激しいチーム内競争とあまりにも苦しかった箱根の記憶 (2ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by SportsPressJP/アフロ

【優勝してもそこまで喜べなかった】

「出雲は、ようやく出れたって感じでした。高校を卒業した時は、3大駅伝にもっと簡単に出られると思っていたんです。でも、なかなかチャンスを掴めず、3年になって初めて出雲を走れることになったんですけど、優勝できなかった。ただ、多少は走りでアピールできたかなと思っていました。その後、全日本も箱根もって思っていましたけど、レースをいつも120%で走ってしまうので、その後の練習が苦しくなってしまい、うまく走れなくなってしまった。その頃は、そのくらいの実力だったんです」

 中村、近藤、岸本が出走した全日本大学駅伝で青学大は2位に終わったが、箱根駅伝はその3名に加え、アンカーで同期の中倉啓敦が走り、見事、総合優勝を果たした。

「優勝は、うーん、この3年目の時だけじゃなく、それまでの2年間もそうですし、やっぱり自分が走らないとおもしろくないですね。優勝した時も心の底から喜んでいたかというと、正直、そこまで喜べなかったです」

 最上級生となった横田は、チームの副将となり、主将の宮坂大器(現Yakult)を支えるポジションについた。春から宮坂は故障が続き、チームを引っ張ることができなかった。横田は、宮坂に代わって練習や夏合宿でチームの先頭に立つようになった。

「宮坂は前半で故障が多くて、夏合宿も選抜じゃない方に行っていたんです。自分は選抜の方だったので、高校時代を思い出してチームを引っ張っていました。この期間は自分にとって、すごくいい時間でした。練習で前に出て走ることで力が付きましたし、気持ちが強くなったので」

 心身ともに3年時よりも成長した横田は、出雲駅伝で24位、全日本大学駅伝では42位と結果を残し、初めて箱根駅伝のメンバーに選出された。本番の数日前、原晋監督に言われたのは、思いがけない区間だった。

「メンバーとか見つつ、自分はそんなにガツガツ行くタイプではないので、たぶん復路区間だと思っていたんです。でも、岸本とか本来、往路を走らないといけない選手が復路に回ったので、監督に3区って言われたんです。正直、きついなって思いましたね」

 1区は、スピードのある目片将大(現大阪ガス)、2区はエースの近藤だった。2区まではなかなか差が出ないことを考えると3区、4区の太田(蒼生)の走りが往路優勝を掴むためには重要になってくる。横田は、責任の重さと強力な他校の相手との戦いを考えると少し気が重くなった。

 果たしてレースは、2区近藤が鬼神の走りで中央大の吉居大和や駒澤大の田澤廉(現トヨタ自動車)に追いつき、壮絶な競り合いを演じて、戸塚中継所になだれこんできた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る