出雲駅伝で明暗を分けたルーキーたちの思い 箱根の主要区間を任せられる存在になれるか (3ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by SportsPressJP/アフロ

 長屋匡起(早稲田1年)はロードの強さを評価されてアンカーとして起用された。6位で襷をもらい、前をいく國學院大と青学大を追った。10.2キロの最長区間だが淡々と走り、最後は、鶴川正也(青学大)の背中が見えるところまで迫った。

「自分は、長い距離とか、今日みたいに風が強いとか、日差しが強くて暑いとかそういうコンディションが好きなので、最初はけっこういい感じで走れました。鶴川さんをずっと追って行って、だんだん近づいて行ったんですけど、どうしても行き切れなくて......。そこは、まだまだ甘いところだなと思いました」

 花田監督は、「途中まで平林君(國學院大3年)と同じぐらいのラップで行って、鶴川君にも迫ったけど、最後引き離されたので、まだこれからですね。ただ、長屋は本当に真面目な選手。トレーニングも細かく組み立てて、夏前までは練習をやり過ぎて貧血が出たりしたんですが、夏を越えてから強くなりました。練習でも先輩と同じく前に出て、引っ張っているので、上級生になった時に早稲田のエースになってほしい」と高く評価していた。

 長屋もエースになるべく、自覚を持って練習や試合に出ている。

「各大学のエースに近づいていきたですし、いずれ早稲田のエースになりたいです」

 出雲駅伝はそのための第1歩として、得るものが大きかった。

「今回は、鈴木(芽吹・駒澤大4年)先輩と同じレースを走れましたし、平林(清澄・國學院大3年)さんや鶴川さんという学生でもトップの強い選手と一緒に走れて、すごく刺激をもらいました。レース中もレース後も自分のタイムを見て、まだまだ力不足なんだなって思いました。まだ大学1年ですけど、うかうかしていられないと思うので、次の全日本、箱根とさらに活躍できるように、今日の経験を活かして行きたいと思います」

 長屋は、今日のレースも細かく分析して、次の練習に活かし、全日本大学駅伝や箱根駅伝に向けて準備していくのだろう。自己分析に長ける選手は成長が早く、しかもロードに強い。駅伝では今後も主要区間に置かれるのは間違いない。

 箱根駅伝は、希望区間があるのだろうか。

「どこの区間を走りたいというのは特にないです。やっぱり高低差のあるところでの区間が自分は強いと思うので、自分の持ち味を生かせる区間で活躍していきたいですね。2区を走るほどの実力はないので、そこは力をつけていずれと思っています」

 箱根までは、まだ2カ月以上ある。1年生は、伸びる時は右肩上がりで恐るべき成長を見せる時がある。いずれ世界をという視線は、佐久長聖-早稲田大の先輩である大迫傑(NIKE)に通じる強さがあり、今後が楽しみだ。

 今回の出雲駅伝は、ルーキーにとっては明暗を分けた結果になったが、それでも彼らはまだ1年生で、伸び代しかない。良い経験も苦い経験も今後の糧にして、全日本大学駅伝や箱根駅伝で、さらに成長した姿を見せてくれるだろう。

プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る