「卒業生の抜けた穴はまだ埋めきれていない」エース不在、ハーフも結果が出ず...箱根駅伝の王座奪還を狙う青学大の明と暗 (2ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by日刊スポーツ/アフロ

【大きかった卒業した選手たちの穴】

 ハーフマラソン以外は、結果は上々だろう。

 だが、青学大の強みは、ロングにある。そこでの強さが箱根駅伝につながり、これまで結果を残してきた。また、本来は走るべき若林宏樹(3年)、倉本玄太(4年)らもエントリーしていなかった。

 関東インカレの結果を踏まえて、秋の駅伝シーズンに向けて、近藤ら強い4年生が抜けたチーム作りをどう進めていくのだろうか。

 佐藤一世はこう語る。

「昨年の4年生の抜けた穴というのは、まだ埋めきれていないです。新体制になったチームとしても、故障あがりで復帰段階の選手が多く、少しずつ足並みがそろってきている感じです。まずは、スタートラインに全員が立つということが今は大事なことだと思います。夏合宿をみんなでしっかりこなし、徐々にチーム力をあげていって(学生)3大駅伝(出雲、全日本、箱根)に間に合えばいいかなと思っています」

 鶴川は、昨季の反省を踏まえて今年に臨みたいと語る。

「昨年は4年生の力があったんで、任せっきりになっているというか、下の層の選手が『自分が出てやろう』とか『自分が引っ張ってやろう』という気持ちがなかった。駅伝はチーム全員で戦うスポーツなので、下の層の選手が(上の層の選手の)頑張っている姿を見て『俺たちもやらなきゃ』っていう気持ちになれるようなチーム作りを目指しています」

 志貴キャプテンも、「4年生が抜けた危機感はありますが、今年は誰かに頼るんじゃなくて、全員で戦う、全員でチームを作り上げていくという意識でやっていきたい」と語り、4年生が抜けた穴を全員でフォローしていくチーム作りを目指しているという。

 一方、4年生が抜けてもチームに絶対的な自信を持っている選手もいる。田中は、「4年生が抜けた危機感はあまり感じていない。夏を終えてチームの状態をうまく上げていければ全然勝てるチームになると思う」と、語った。

 チーム作りやチームに対する見方は個人差があるものの、共通しているのは、夏合宿でどこまで個々とチームの力を上げられるかという点だ。

【エースに名乗り出るのは......】

 ただ、勝利を確実に手繰り寄せるためには、精神的な支柱となるようなエースの存在が必要になる。エースが走ればチームに勢いが出るが、前回の箱根駅伝の近藤や岸本の走りはまさにそうだった。

 そのエースについて、佐藤一世は「近藤さんには、陸上だけではなく、プライベートでもお世話になった。大好きな4年生が抜けて、そこを埋めるのは自分しかいないというふうに思っています」と、エースに名乗りを上げている。 
 
 鶴川は、近藤のようなエースになると覚悟を決めている。

「今年は大エースがいないと言われていますけど、僕が大エースになりたいと思っています。近藤さんは、当たり前のことを毎日継続していました。僕はそれが苦手なのですが、そういうのを行動で見せられるように力をつけて、鶴川が走れば勝てるだろう、先頭で来てくれるだろうと思われるような選手になりたいですし、みんなの心を動かせるようなエースになりたいです」

 夏の終わりに、佐藤一世、鶴川がエースとして成長していれば、あるいは下級生からそういう存在が出てくれば青学の強みは増す。それまで全員でチームを支える意識で成長できれば、エースが誕生した時には個々のレベルも間違いなく上がっているはずだ。

「青学は、やはり3冠を獲るべき大学だと思いますし、獲れると思っています」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る