【箱根駅伝】「強すぎる」青学大はこうして生まれた

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AFLO SPORTS

 1月2日、3日に行なわれた第91回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)。2日の往路4区、駒澤大学の工藤有生が54秒31の区間新で走り、トップで5区の馬場翔大に中継すると、多くの人は駒大の総合優勝を信じたはずだ。

 だがその時、青山学院大学の原晋監督は、まだ優勝への確信を持っていた。

初優勝を飾った青学大のアンカー、安藤悠哉初優勝を飾った青学大のアンカー、安藤悠哉 トップで来たとはいえ、駒大にも微妙な計算違いがあった。まず1区。中村匠吾が好調なら、これまでの実績から考えて数十秒のタイム差をつけてトップに立てると見られていた。だが、「15km以降か六郷橋で仕掛けたかったが、体がきつかった」と中村は明かす。逆に明治大学の横手健や青学大の久保田和真に仕掛けられ、16km過ぎには集団から遅れるシーンもあった。19km手前から本格的なスパート合戦が始まる中、中村は20km手前でスパートしたが、久保田に粘られた。結局、1位でタスキをつないだものの、青学大には1秒差しかつけられず、明大には6秒差、東洋大には11秒差という結果だったのだ。

 2区では駒大のエース、村山謙太が2km過ぎで青学大の一色恭志を引き離し、一気に独走態勢に持っていくかと思えた。だが最初の5kmを14分10秒で走ってきた東洋大学の服部勇馬に並ばれると、持ち前の積極性は消えて牽制し合うような走りになってしまった。そのせいで後続の青学大や明大との差も広げられず、8.3kmの横浜駅前では11秒あった差を、15.3km地点の権太坂では8秒に詰められている。下りに入ってからスパートしたが、これも行ききれず、18km過ぎには服部に追いつかれ、最後は2秒先着された。青学大の一色にも同タイムで並ばれる結果となり、期待されたより1分ほど遅いタイムで終わったのだ。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る