女子Vリーガー白岩蘭奈が2部リーグで存在感「バレーはもういいです」の過去も (2ページ目)

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari

【高校、大学でもバレーはやめるつもりだった】

――ここからは、あらためてバレー人生を振り返っていただけたらと思います。まず、競技を始めたきっかけから教えていただけますか?

「両親がママさんバレーに行き始めて、それについていってバレーに触れる機会が増えたことがきっかけです。その後、小学校5年生くらいから私もチームに入りました。あまり試合などをするチームではなかったですが。

 中学でもバレー部に入ったんですが、2年生の時に新しく顧問になった先生が大学まで選手としてプレーしていた経験がある方だったので、練習も厳しくなりました。そこで、ただバレーをするというレベルから、プレーの質を引き上げていただいた。チームも県大会出場を狙えるくらいになりましたし、バレーに対する考え方や関わり方が変わった時期でしたね」

――中学を卒業後、地元・宮城県の県立利府高校に進みます。進学先はどのように決めたんですか?

「宮城県には、今年の春高でも優勝した強豪の古川学園がありますが、私は対抗する高校に行きたかったんです。スポーツ学科で、授業の中でラジオ体操のテストがあったのを覚えています。合格基準がとても厳しくて、毎日必死にラジオ体操したのはなかなかない経験でした(笑)。

 チーム内の私のポジションはレフト。結局は3年間、一度も古川学園に勝つことはできなかったんですけど、県内の大会では常に準決勝くらいまで進めました」

――そこから、新潟医療福祉大学に進んだ理由も聞かせてください。

「今も同大学で指導をされている濱野礼奈監督(元デンソー・エアリービーズ)に声をかけていただいたんです。バレーは高校でやめるつもりで、保育の短期大学に進むことを考えていたんですけど、『何かしらの形でスポーツに関わっていたい』という思いもあって。新潟医療福祉大にはスポーツ学科もあったので進学を決めました」。

――北信越バレーボール大学選手権大会(インカレ北信越予選)での成績は?

「北信越では常に1位でした。大学3年の後半か、4年の始まりくらいまではレフト、最後はライトにポジションをチェンジして、攻撃がメインの"オポジット"としての起用になりました。もともとレセプションは得意ではなかったんですが、得点源のポジションにしていただいたので、『しっかり攻撃の軸になろう』と意識していました」

――そして大学を卒業後、富山県黒部市を本拠地とするV1のKUROBEアクアフェアリーズに入団。新潟医療福祉大学で初のVリーガーとなりました。

「実は、高校の時と同じように大学まででバレーをやめようと思っていて、先生にも『バレーはもういいです』と伝えました。でも、何度か濱野監督と話をして、『プロを目指せると思うから続けてみないか』と。KUROBEは隣県にあるチームで、当時の監督さんともお話をさせていただいたこともあり、入団することになりました」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る