加藤未唯の「お客さんも自然と喜んでくれる」テニスの魅力 もうすぐ開幕の全米OPに期待「今年はWTAファイナルズ出場を狙っている」 (2ページ目)

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • 説田浩之●撮影 photo by Setsuda Hiroyuki, AFLO

 それが、本人が解き明かす『楽しいプレー』の本質だ。

 この言葉が内包するのは、「身体が勝手に動くこと」であり、身体が勝手に動く状態とは、練習の積み重ねにより脳内に構築した「精緻なプログラム」の実行だ。

 同時に、トリッキーな動きのなかから創造性あふれるショットを生み出せるのは、加藤を指導するトレーナーの横山正吾氏いわく、「空間認識能力が高いから」。そのような能力は、「日ごろから意外性のあることをするのが好き、という個人の性格にも関わってくる」と横山氏は見る。

 実際に、加藤は子どもの頃から「自分が楽しむことも、人を楽しませるのも好きだった」と言った。そんな性向だからこそ、観衆の存在は彼女にとって、いいプレーを生み出す重要なファクターだ。

「そうですね、子どもの頃から注目されるなかで試合をするのが好きでした。隅っこのコートでやるよりも、多くのお客さんが『何かしてくれるんじゃないかな』みたいに期待してくれる雰囲気がある時のほうが、力が発揮できると思います。

 やっぱりテニスプレーヤーは、見られているからこそ成り立つ職業でもある。そこを常に意識しているわけではないですが、たぶん、本能的に感じていたんだと思います」

 それらの内面的要因に加え、今季の彼女がテニスを楽しめているわけは、技術面の変化=進化にもあるようだ。

 その顕著な例が、バックハンドのボレーを両手打ちにしたこと。理由は「チョンと落とす、短いボレーの習得」にあった。

 以前の加藤は、片手でボレーを打っていた。だが、昨年の夏頃に「それでは相手の強打を吸収しきれない」と感じたという。そこで両手でラケットを握り、球威を柔らかく受け止め、ネット際に落とす技の体得を目指した。

 その試みが、さらなる気づきにより昇華し結実したのが、今年3月。BNPパリバ・オープン(WTA1000)の2回戦で、世界2位ペアのココ・ガウフ/ジェシカ・ペグラ(アメリカ)と対戦した時である。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る