まるぴ、『熱血バスケ』応援隊としてあふれだすバスケ愛 『スラムダンク』『黒子のバスケ』も熟読! (2ページ目)

  • 青木美帆●取材・文 text by Aoki Miho
  • 村上庄吾●写真 photos by Murakami Shogo

【いろんな距離の近さがバスケの魅力】

――そこからどのように立ち直られたんですか?

「周囲からBリーグや男女日本代表の話題を時々耳にしてはいたんですが、一番のきっかけは女子の日本代表が銀メダルを獲得した東京五輪だったかもしれません。シャットアウトしようとしても情報がどんどん入ってきてしまうくらいセンセーショナルで、ニュースなどで試合映像を見て『やっぱり自分はバスケが好きだ!』って再確認できたので。そして『生でバスケを見たい!』と思い、親も興味があったBリーグを見出したらどっぷりハマってしまってまいました。今は自分がプレーすることはないんですけど、その分の熱をすべて観戦に注いで"バスケ、大好き!"ってまた胸を張って言えるようになりました」

――プレーしていたときは、どういうところにバスケットの魅力を感じていましたか?

「ずっと走り続けなきゃいけないし、頭も使うし、コミュニケーション力も必要だし、チームスポーツの醍醐味がぎゅっと詰まったスポーツだなって思っていました。あとはプロでいう『セレブレーション(重要なシュートを決めた時などに選手たちが繰り出すポーズ)』的なものというか、部活でいうと、試合に出てない側の選手たちとのコミュニケーションが試合中に取りやすいっていうのが好きでしたね。もちろん勝負ごとだけど、楽しさとかノリとか勢いも出しやすいスポーツなんじゃないかなと思っていて。見てる側も楽しいですし、やってる側も楽しいスポーツ。バスケの魅力はそこかなと思います」

――中学時代のお友達とのエピソードも含め、まるぴさんはバスケットボールのいろんな意味での"距離の近さ"を魅力に感じられているんですね。

「そうですね。いまはBリーグを観戦することが多いんですが、選手のセレブレーションも多いですし、ブースターとかファンの皆さんの応援もすごいし、席によっては選手たちに触れられちゃうくらいの距離で試合を見られる。アリーナにいる人が一体となってバスケットボールを楽しんでいる感じが、私がバスケを好きなところなのかなって思います。

 なので、NHKさんで試合中継のゲストをやらせていただくときには、『ファン代表』という立ち位置でコメントすることを意識としています。本来、試合中継って解説の方と実況の方がいらっしゃるだけで十分楽しめるものだと思うので、せっかく私が行くんだったら、一番ファンに近い場所で観戦していて『あれ、これってどうなんだろう?』と思ったことを解説の方やスタジオゲストの方に投げかける。そこはすごく意識している部分です」

――ちなみに『熱血バスケ』の企画でも取り上げたという漫画『スラムダンク』で好きなキャラクターは誰ですか?

「ミッチー(三井寿)です。理由は...ごめんなさい、顔がかっこいいからです! 個人的に、バスケットのユニホームって人をカッコよくさせるものだと思っていて、それに一番似合う顔として描かれたんじゃないかって勝手に思っています(笑)。世代的にドンピシャだったのは漫画『黒子のバスケ』で、好きなのは青峰大輝。黒子はファンタジー要素というか、リアルでは絶対にありえないようなところもあるんですけど、スラムダンクとは違う魅力があって大好きです。まだ読んだことがないという方にはぜひ読んでほしい作品ですね」

バスケの魅力をさまざまな角度から熱く語ってくれたバスケの魅力をさまざまな角度から熱く語ってくれたこの記事に関連する写真を見る

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る