ゴルフでシニア入りして80台を連発。腕前が復活して気づかされたこと【木村和久連載】

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

木村和久の「新・お気楽ゴルフ」
連載◆第28回

 今年6月、20年ぶりぐらいにゴルフの腕前が復活しました。自分でもへっぽこゴルファーで生涯を終えるのかと思っていたのですが、いったいどうしたことでしょう。

 その一部始終を報告します。

 自分の35年にわたるゴルフ人生において、腕前のピークは2001年の頃ですかね。大きな競技で優勝し、クラブハンデが12になりました。その後もダラダラと頑張ってはいたのですが、2011年の東日本大震災でゴルフどころではなくなり、低迷期に入ります。

 そこから、ず~っと長いトンネルに入り......というか、年齢的にもシニアに近くなり、飛距離も衰え、「もうこれ以上、ゴルフで成長することはない」と思っていました。あとは静かに平均90台の中頃のスコアを維持し、呼ばれたラウンドだけ参加して"お呼ばれゴルファー人生"を全うしようと覚悟していました。

 ところがどっこい、2023年に入って事態は一変します。

 6月に4ラウンド連続で80台が出たのです。その後も頻繁に80台が出て、7月にはハーフ39の快挙まで達成。生涯ハーフ30台は出ないと思っていた分、びっくり仰天です。これは、全盛期だった2001年の雰囲気と似ています。

 じゃあ、長かった低迷期と比べてどう変わったのか。細かく説明していきたいと思います。

(1)腕前復活のきっかけは?
 それには、最初に伏線があります。2022年の秋、新たに扶桑カントリー倶楽部のメンバーになりました。人生最後の会員権と思って購入しました。

 メンバー入り後は月イチでコースに通うようになるも、最初は頑張りすぎて空回り。逆にスランプに陥りました。

 そこから基本に立ち返り、昔の勘を取り戻そうと、頻繁に練習場通いを始めたのです。最低でも週1~2回。1カ月で5~6回は行くようになって、スコアが安定し出しました。

 今は月に3~4回のラウンドの前に、練習日を設けて練習しています。そこで、「フック気味のドライバーをなんとかする」とか、「アプローチの距離感を合わせる」とか、常に課題を持って練習してきました。それが、よかったのかもしれません。

 練習環境が変わったのも、よかったと思います。いつも行っていた練習場が3月で閉鎖され、ちょっと遠い練習場に通うようになったのですが、そこにはバンカー練習場があり、しかも30分500円。貸し切りで打てます。だから、みっちりバンカー練習にも取り組めるようになり、これによって俄然、ショートゲームに強くなりました。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る