遠藤航はプレミアリーグの頂点に立てるか? リバプールの今季戦術を林陵平が解説 (3ページ目)

  • text by Sportiva

【遠藤がアンカーに入り、マック・アリスターのよさも引き出した】

――一方でリバプールのやり方のデメリットとは?

 デメリットは、再現性がなく即興性が高いということで、やはりバランスを崩す時が結構ある。自分たちで集まりすぎて、スペースを消し合うような状況がたまに生まれます。そのため、試合によってハズレな時、当たらない時、なかなか自分たちのペースでできない時が、シティに比べるとあるのかなと。

 立ち位置が完全に決められていたり、はっきりしているわけではなく、その分選手たちが少し余白を残してプレーしているので、どうしてもポジションが被ってしまうとか、ビルドアップがスムーズにいかないシーンは出てきますね。

――3強のなかで戦い方としてはおそらくリバプールが最も危ういようにも見えるんですが、ここまで優勝争いできている要因というのは?

 それはやはり、勢いがあるチームだからですよね。苦しい状況でもチーム全体の士気がまったく落ちないんです。そこはユルゲン・クロップ監督のモチベーションの上げ方がうまいですし、プレーも攻守で常にゴール方向に向かっているので、めげることがない感じがあります。

 それはフットボールにおいてすごく重要で、だからこそ逆転勝ちも多いと思うんです。結構厳しいゲームでも最後の最後で得点を奪ったりする。そうした勢いがリバプールにはあります。ホームのアンフィールドの雰囲気も含め、そこはかなり力強いですよね。

――現在のチームのキーマンをピックアップすると誰になりますか?

 みんなすばらしいですよね。ファン・ダイクも全盛期と同じレベルに戻ってきたし、アレクサンダー=アーノルドがケガでいない時はブラッドリーも出てきたし、GKのクィービーン・ケレハーや遠藤航も奮闘しました。ルイス・ディアスも調子がいいし、ダルウィン・ヌニェスも頑張っている。

 でも、やはりアレクシス・マック・アリスターですよ。遠藤が最初出なかった時はアンカーでプレーしましたが、インサイドハーフとして何でも持っている選手ですよね。守備でも献身的に走れるし、攻撃の技術やミドルシュートもすごいのを決める。彼は中心選手じゃないですか。

 遠藤は、最初は出られませんでしたが、ケガ人が出たりで入った時から徐々にリバプールの戦い方に馴染んでいきました。結局、マック・アリスターがアンカーよりも1列前のプレーヤーなので、遠藤がアンカーにしっかり入ったことによって、マック・アリスターのよさも引き出した形になりましたね。

 ボールを失ったあとのカウンタープレスのところも、最初はアンカーのスペースに留まりたい感じが見られましたが、リバプールの戦い方としてもう出て行きなさいと。クロップ監督の教えですよね。そこで本人もどんどん奪いに行けるようになった。

 それで奪ったあとの効果的な配球です。スルーパスも時には見せますけど、基本的には近い選手に効果的に渡して、前線の選手のクオリティを引き立たせる。いわゆる水を運ぶ役割を、遠藤はしています。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る