CL準々決勝バイエルン&レアル・マドリードの勝因は? 日本人選手決勝進出の夢消える

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝。第1戦のアーセナル対バイエルン・ミュンヘンは2-2、レアル・マドリード対マンチェスター・シティは3-3だった。ともに接戦、撃ち合いの好試合だった。しかし、その流れは第2戦には引き継がれなかった。得点がなかなか入らない、ともに重厚感溢れる息苦しい展開になった。

 まずバイエルン対アーセナル。スコアどおりの接戦だった第1戦と、内容的には変わりはなかった。ここまで拮抗した試合も世の中にそう多くないと言いたくなる、珍しい展開となった。

 日本人にとって喜ばしかった点は、冨安健洋が先発を飾ったことだ。ポジションは左サイドバック(SB)。オレクサンドル・ジンチェンコ(ウクライナ代表)、ヤクブ・キビウォル(ポーランド代表)という選択肢もあったが、ミケル・アルテタ監督は今季一番のこの一戦に、故障から復帰したばかりの冨安を起用した。その信頼の程がうかがい知れる。

 だが、相手のバイエルンは立ち上がりから意図的に冨安のサイドを突いてきた。4分、16分とピンチを招く。だが、そこでSBがベッタリと左の低い位置に停滞しないのがアーセナルのサッカーだ。マイボールに転じるや冨安は4バックの一角からポジションを1列上げ、MF然と構えた。

 SBをいかに活躍させるか。「SBが活躍したほうが勝つ」とは、欧州の指導者からよく耳にする台詞だが、SBをMF然とプレーさせる発想を最初に実践したのは、皮肉にもバイエルンだった。ドイツ代表の元主将、フィリップ・ラームをMF化させるスタイルは話題を呼んだ。バイエルンで当時指揮を執っていた監督はジョゼップ・グアルディオラ。現マンチェスター・シティの監督である。

 バイエルン発祥の先進的サッカーを象徴する役割を担う冨安。前半29分にはバイエルンのゴール前で、惜しいシュートシーンにも絡んでいる。森保ジャパンではお目にかかれそうもない光景である。

バイエルン戦に先発、冨安健洋、後半41分までプレーした冨安健洋 photo by REX/AFLOバイエルン戦に先発、冨安健洋、後半41分までプレーした冨安健洋 photo by REX/AFLOこの記事に関連する写真を見る CLの準々決勝を戦った日本人選手は過去に5人(岡崎慎司/レスター、香川慎司/マンチェスター・ユナイテッドとドルトムント、本田圭佑/CSKAモスクワ、内田篤人/シャルケ、長友佑都/インテル)いた。冨安は6人の目の選手となったわけだが、だが準決勝進出者となると内田ひとりで、決勝進出者はゼロになる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る