どうする湘南ベルマーレ。最下位転落の泥沼で「トライと無謀の整理」はどうなる (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 そう語る山口監督が具体的に挙げたのは、こんなシーンだ。

「大橋(祐紀)が決定機を迎えて(シュートを打ち)、山田(直輝)が横で『(パスを)出せ!』と怒っていたが、そういうのが出てきたのはいいことだと僕自身は思っている」

 山口監督が慎重に言葉を選びながら、「ただ、そういうの(チャンス)を外していると、ゲームのなかではやっぱり流れがある。守備の仕方とかっていうところでは現状が出てしまっている」と話す様子からは、結果として大敗を喫している以上、単純に前向きにはなりにくい。そんな逡巡が見てとれる。

 だが、試合後の一連の話を聞く限り、指揮官は必ずしも試合内容を悲観的にとらえているわけではなさそうだ。

 実際、試合を見ていても、致命的なパスミスが続いたのは確かだが、うまくパスがつながり、鳥栖のプレスをはがした時には、相手ゴール前まで入っていくことが何度となくできていた。そんな湘南の戦いぶりに、スコアほどの悪い印象はなかった。

 ゲームキャプテンを務めたDF杉岡大暉も、「ゴール前だったり、決め切るところだったり、勝負のキモの部分で差が出た。いい形も作れていたし、やっている僕たち自身ももどかしさはすごくある」と言いながら、こう手応えを口にする。

「(第11節の)柏レイソル戦(1-2)だったり、5連敗の前半の時のような、中途半端で一番弱かったというか、よくなかった時期は越えていると思う。あの時は『本当につないで大丈夫なのか?』『蹴ってもいいのか?』という判断が曖昧になっていたが、今はポジティブにやれている部分もたくさんある。前には進んでいると思う」

 内容は悪くないのに勝てないのは、ある意味で、内容が悪くて勝てないよりもタチが悪い。

 いわば成長途上ゆえの痛みを味わっている湘南にとっては、だからこそ、早く結果がほしいところだろう。

 ひとつの勝利で潮目は変わる。その可能性は十分にある。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る