横浜F・マリノスが進化を示すショートパス連続攻撃。相手ペナルティーエリア手前からどのように回してゴールを決めたか (2ページ目)

  • 篠 幸彦●文 text by Shino Yukihiko
  • 西村知己●イラスト illustration by Nishimura Tomoki

Answer 
西村がアンデルソン・ロペスへパス。そこから走り込んだヤン・マテウスに渡してシュート

 このシーンは、少し前のヤン・マテウスが前線から中盤に下りて起点となったところがポイントとなっていた。

西村がアンデルソン・ロペスへパス。ヤン・マテウスが落としを受けてゴールを決めた西村がアンデルソン・ロペスへパス。ヤン・マテウスが落としを受けてゴールを決めたこの記事に関連する写真を見る 横浜FMは3トップとトップ下の西村、右サイドバック(SB)の山根陸の5人が前線に並び、鳥栖はそれに対して4バックと、左サイドハーフの岩崎悠人が最終ラインまで下がって対応していた。

 その岩崎が下がって空いた中盤のスペースにヤン・マテウスが下りて、畠中から縦パスを受けた。そこにマークについていた左SBの菊地泰智が釣り出される。ここでヤン・マテウスが菊地のマークを剥がし、ライン間のスペースに入った喜田へ縦パスを通して、中盤ラインを破ったことが大きかった。

 喜田が西村にパスを入れると、西村は鳥栖センターバックの田代雅也を引きつけてアンデルソン・ロペスへパス。そして田代が釣り出されて生まれたギャップにヤン・マテウスが走り込むと、アンデルソン・ロペスが丁寧に落とした。その落としをヤン・マテウスが冷静に決めて2点目となった。

 システムが噛み合い、鳥栖がマンツーマンで捕まえにいったところをヤン・マテウスが個でマークを剥がし、中盤のラインを突破したことで鳥栖は対応が難しくなった。

 さらにそのあとの流れで、ヤン・マテウスは足を止めずに鳥栖が後手に回ることで生まれるギャップを把握し、相手の視線がアンデルソン・ロペスへ集中するタイミングでギャップにうまく入った。

 ヤン・マテウスの個の質的な優位と、前線の鮮やかなコンビネーションが光った得点シーンだった。

◆【動画】Jリーグ第11節 サガン鳥栖vs横浜F・マリノス ハイライト
(横浜FMの2点目のシーンは、3分21秒~4分27秒)

プロフィール

  • 篠 幸彦

    篠 幸彦 (しの・ゆきひこ)

    1984年、東京都生まれ。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスとなり、サッカー専門誌、WEB媒体への寄稿や多数の単行本の構成を担当。著書には『長友佑都の折れないこころ』(ぱる出版)、『100問の"実戦ドリル"でサッカーiQが高まる』『高校サッカーは頭脳が9割』『弱小校のチカラを引き出す』(東邦出版)がある。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る