U-23日本代表、ブレない采配でイラクを撃破しパリ五輪出場決定 チャンス均等で生まれた「ノリ」のよさ

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 U23アジアカップ準決勝、U-23イラク代表戦。日本は2-0で勝利を収めパリ五輪への切符を手にしたが、前半と後半とで、ここまで試合内容が大きく変わる一戦も珍しい。前半と後半を入れ替えてみれば、U-23日本代表は痛快な勝利を飾ったとなるが、実際の展開は「よくない終わり方」と言うべきだろう。イラクが後半のような戦いを前半からしていれば、もっとヒヤヒヤした展開になっていたに違いない。日本は、アジアカップで対戦して惜敗したA代表の、二の舞になる可能性さえあった。

 日本に対し、それまでの4バックではなく5バックで臨んだイラクのラディ・シェナイシル監督は、さぞ後悔しているに違いない。日本を警戒するあまり、日本の3トップに対して5人で対応する作戦が裏目に出たわけだ。後半の途中から、布陣を従来の4-3-3に戻し、攻撃的に変えてきたが、時すでに遅し。日本の勝因を語る際、イラクの守備的な姿勢は見逃せない。

 イラクはあえて後方に人数を多く割く作戦に出たにもかかわらず、前半28分、細谷真大に先制弾を浴び、前半42分、荒木遼太郎に追加点を許した。この作戦失敗が、最後まで尾を引くことになった。

イラクを下し、パリ五輪出場を決めたU-23日本代表の選手たち photo by Kyodo newsイラクを下し、パリ五輪出場を決めたU-23日本代表の選手たち photo by Kyodo newsこの記事に関連する写真を見る 日本は準決勝までの5試合、監督采配においてこの手のミスは犯していない。わかりやすい例は初戦の中国戦で、退場者が出て10人になっても大岩剛監督はプレッシングのスタイルを維持する4-4-1を貫いている。

 3戦目で対戦した韓国もイラク同様、日本を警戒したのか、従来の4バックではなく5バックで臨んできた。結果は0-1で日本の敗戦。その結果、韓国にグループ首位通過を許したが、試合内容では圧倒しており、落胆の少ない、「もう1度戦えば勝ちそうだ」という余韻を漂わせながらの敗戦だった。

【できるだけ多くの選手を起用する意義】

 大岩監督の采配にはブレがなかった。他のチームと比較するとそれは鮮明になる。「絶対に負けられない戦い」である。7大会連続で本大会出場を遂げてきた流れを、ここで途切れさせるわけにはいかないと、目先の勝利欲しさに大人数でゴール前を固める守備的サッカーの誘惑に駆られたとしても、不思議ではない。しかし、プレッシングありきの攻撃的サッカーを貫きながら、五輪出場という成果を得たことに、筆者は大きな意義を感じる。サッカーの理想を見る気がする。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る