狡猾なカタールに苦しめられたU-23日本代表は公平なレフェリングによって救われた

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki

【日本はレフェリーに感謝しなければならない】

 あえてシニカルな言い方をすれば、今大会でのカタール最大の"武器"を無力化させたという意味で、日本はこの試合を裁いたシリア人レフェリーに感謝しなければならない。

 彼の公正なレフェリングなしに、日本の勝利はなかったと言っても言いすぎではないだろう。

 パリ五輪アジア最終予選を兼ねた、U23アジアカップ。日本は準々決勝で地元カタールと対戦し、延長戦の末に4-2と勝利した。

カタールを下して、パリ五輪出場へ王手をかけたU-23日本代表。photo by Getty Imagesカタールを下して、パリ五輪出場へ王手をかけたU-23日本代表。photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 先制しながら一度は逆転を許すなど、苦しい試合にはなったが、日本の勝利は妥当な結果だったと言っていい。両国の実力を単純に比較するならば、カタールはそれほど怖い相手ではなかったからだ。

 にもかかわらず、今大会のカタールが実力以上の脅威を対戦相手に与えていたのは、ホームアドバンテージが絶大だったから。とりわけ、それが鮮明に表れていたのが、グループリーグ初戦のインドネシア戦である。

 インドネシアは不可解な判定によるPKで先制されたばかりか、2人の選手がレッドカードを受けて退場させられる始末。試合後にはインドネシアのシン・テヨン監督が、「まるでコメディだ」となじったほどだ。

 実際、日本戦でも再び、これまでの試合で味をしめたカタールの選手たちは、自分たちに有利な判定を引き出そうと狡猾に振る舞ってきた。

 まずは前半21分、攻撃の中心を担うハレド・アリ・ビンサバは、スピードに乗ってペナルティーエリア内に走り込むと、日本DFが足を出してくるタイミングを見計らって、自ら倒れ込んだ。PKを誘発するための自作自演である。

 しかし、これはノーファールの判定。この日のレフェリー、ハンナ・ハッタブは、シミュレーションのイエローカードを提示することこそしなかったが、誤ってPKを与えるようなことはなかった。

 すると、思うようにいかないカタールの選手たちは、次なる"獲物"を定める。狙われたのは日本のセンターバック、木村誠二である。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る