日本代表はアジアカップで「受けて立つ強さはなかった」と福田正博 ポイントはサイドアタッカー (3ページ目)

  • text by Tsugane Ichiro

【「予防」の対策でサイドアタックを】

 一方「予防」を考えた場合は、日本がボールを持って攻める時間を長くして、相手の攻撃回数や時間を減らす。さらには相手を押し込んで攻めることで、反撃の威力を弱いものにする。

 こうした状況を実現するべく、独力で局面を打開でき、サイドを深くえぐれるサイドアタッカーが日本にはいる。それを有効に使わない手はないだろう。

 森保一監督もイラン戦は三笘薫を投入して打開をはかったが、彼ひとりでは厳しい。伊東純也が使えればそれに越したことはなかったが、久保建英を下げてしまったのが残念でならない。

 三笘が左サイド、久保が右サイドで張っていれば、単独で突破できるふたりを警戒し、相手はDFラインを押し上げることに躊躇したはずだ。そうした些細な心理的な駆け引きが、試合の流れを変えるのだ。

 日本でサイドを縦にえぐれる選手となると、左サイドに三笘薫、右サイドは伊東純也と久保建英だ。堂安律や中村敬斗の特長はサイドからインサイドに入ってきてゴールに絡むところにあるし、浅野拓磨や前田大然の特長は相手DFラインの裏へ抜けていくスピード型で、ボールを持って独力で突破するタイプではない。

 今大会はケガなどがあって左右のサイドアタッカーでファーストチョイスを使えなかったが、今後同じような状況になる可能性はある。W杯予選やW杯本大会で、どこの国も日本代表対策としてイランやイラクと同じような戦いをしてくることが考えられる。

 その対策としても、日本は独力でサイドを切り開けるアタッカーを見つけていくことも大事になるだろう。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る