カタール2年目の谷口彰悟、新監督の信頼も勝ち取った「縦を狙ったパスも否定されなくなった」 (3ページ目)

  • text by Harada Daisuke

 そのため、アル・ラーヤンSCではサイドへの展開を意識してプレーしている。

 ただし、縦にパスを入れて局面を打開できるのは、自分の持ち味でもある。自分がここは「絶対に中を通したほうがいい」と判断した時には、中央へのパスを狙うこともある。

 それは、僕自身も自信を持っているプレーでもあり、刻一刻と目まぐるしく状況が変わっていく試合中において、センターバックが外にしかパスをつけないと相手にわかってしまうと、相手のプレッシャーのかけ方も変わってくるし、相手は守りやすくなってしまう。

 だから、相手に対応を惑わせる、もしくは相手の目線を変える意味でも、自分の責任を持って縦へのパスを狙う時もある。

 そしてこれもまた、外国人監督の懐(ふところ)の深さと言えるところなのか、サッカー文化の違いと言えるところなのかはわからないが、プレーを成功させさえすれば、否定されることはない。

 そのあたりは、自分も助っ人のひとりとしてプレーしている自負もあり、監督が許してくれるであろうギリギリを攻めてプレーの判断を変えている。また、そうした監督との駆け引きや許容範囲を探るチャレンジに、海外でプレーするやり甲斐や楽しさを見出してもいる。

 実際に試合を重ねることで、ジャルディム監督の反応も少しずつ変わってきている。

 もともとシーズン開幕前は、自分のチーム内における序列は決して高くはなかった。しかし、試合を重ねてプレーで示していくと、監督の反応やコミュニケーションを取る機会、量も増え、信頼を感じるようになった。

 また、当初は自分が日本人ということで、監督はどこかで従順なイメージを抱いていたのかもしれない。

 しかし、そこもいわゆる自国の選手ではなく、助っ人のひとりとして「自分はアルラーヤンSCでプレーしている」という思いや覚悟を持っている。

 チームメイトに対しても、違うと思うことがあれば「違う」と声を荒げることもあるし、日本ではあまり露わにすることはなかったが態度で示すこともある。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る