「日本代表にひとつの答えが見えた」スペインの名指導者がシリア戦を称賛 (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

【日本のセットプレーにも高評価】

「日本は、選手が常にポジション的優位をとっていた。たとえばダブルボランチは同じ高さにならない。それぞれが別のラインをとることで、パスコースを自然と作り出せていた。それがチーム全体に共通理解としてあった。そして、それぞれの選手のスキルが相手を上回っていたことで、好きなようにコンビネーションを生み出すことができたのだ。

 なかでも伊東は脅威になっていた。菅原、久保とのコンビネーションから右サイドを突っ切って奪った3点目はすばらしかった。伊東はこれまでも爆発的なスピードがあって得点力も高かったが、(アシストにつながる)ラストプレーの精度も向上している。

 伊東と久保は同じポジションの選手とも言えるが、久保がトップ下で戦う形はひとつの答えになったのではないか。過密日程などでターンオーバーしているのだろうが、結果的にもうひとつのチームができつつある。選手のキャラクターと組み合わせ次第で、異なる攻撃を与えられる布陣を得た」

 エチャリは、選手をテストするなかで得られた収穫について語りながら、伊東の馬力を高く評価した。バスクでは長い間、右には右利きのウイング、左には左利きのウイングを配置するのが伝統だった。相手をスピードとパワーで蹂躙するような"剛のタイプ"が尊ばれたのもあるだろう。右サイドの右利きウイングである伊東は、いわゆるクラシックなタイプのウイングだ。

「この試合では、久保を中心にセットプレーでも怖さを与えていた。序盤、CKをたて続けに蹴っているが、久保のキックの質は高く、ゴール前の選手との連係も悪くなかった。たとえば守田がニアで方向を変え、上田綺世がヘディングで狙い、 GKにブロックされても、浅野拓磨、遠藤航がシュートに及んでいる。ゴールこそ決まらなかったが、ボールがこぼれてくるのはそれだけ優位なポジションをとれている証左だろう。

 また、4点目になった菅原のFKからのシュートでも、久保が囮(おとり)になってボールを反対方向に動かすことで、狡猾にGKを撹乱していた。ディテールの問題だが、シンプルさを突き詰めたデザインプレーだった。シリアは迂闊にファウルもできなくなっただろう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る