日本代表のカナダ戦は収穫よりも不安が増した内容。目立ったのは遠藤航と守田英正の不在

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 11月20日(日本時間11月21日)にカタールで開幕するワールドカップを控え、日本代表は本番前最後となる親善試合でカナダに敗れた。しかも、先制しながらの、1-2の逆転負けである。

 だがしかし、ワールドカップ直前の親善試合は、あくまでも本番のための準備だ。

 勝敗は二の次。本番に向けた調整やテストをどれだけ周到に行なえるか。そこに本当の意味がある。

 実際、過去のワールドカップを振り返っても、日本代表の本番での結果は直前の試合結果と必ずしもリンクしない。

 例えば、2010年南アフリカ大会では、直前のコートジボワール戦(0-2)を含め、親善試合4連敗で本大会に向かいながら、グループリーグを2勝1敗で突破してのベスト16進出。

 逆に2014年ブラジル大会では、直前のザンビア戦(4-3)を含め、親善試合5連勝で本大会に向かいながら、本番では1勝もできずにグループリーグ敗退に終わっている。

 それを考えれば、今回の試合も結果について悲観する必要はない。

「結果は残念なものになってしまった」

 森保一監督も試合後、そう前置きしつつ、「内容的に今日の試合で試したかったこと」として3つのポイントを挙げ、「ワールドカップ本番に向けて(の準備)、と考えた時には、いい準備ができた試合になったと思っている」と総括した。

相馬勇紀のゴールで先制した日本だったが...相馬勇紀のゴールで先制した日本だったが...この記事に関連する写真を見る 3つのポイントとはすなわち、「(チーム)全体のコンディションを上げる」、「戦術的な確認をする」、「状況によってシステムを変える」である。

 本番への準備において、この試合での最大の収穫を挙げるなら、森保監督が最初に挙げた「全体のコンディションを上げる」ということになるだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る