「渦」をつくった小林、香川、清武の2列目が、ハリルJ完勝の要因 (3ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

「今日は本田がプレーしなかったが、彼に代わってプレーできる選手がいる。それでも私は本田のことを信頼している」

 ハリルホジッチ監督はそう話していたが、本田に代わって小林が右サイドに入ったことで2列目の機動性が高まり、結果、前述したようなチーム全体でのプレスやコンビネーションにつながったのは間違いない。

 と同時に、この試合では、相手の背後を突く、あるいは大きくサイドを変えるロングボールが効果的に使われていた。

 従来、日本代表はボールを保持していても、足もとでつなぐショートパスばかりが目立ち、相手守備網を崩すことができないという現象がしばしば見られた。要するに、相手の“表”でパスを回すだけで、“裏”を突くことができなかったのだ。これでは相手は怖くない。

 だが、この試合では、例えば1点目は酒井宏の裏への飛び出しに合わせて長谷部が送ったパスが、2点目は柏木が左サイドの長友へ大きく展開したパスが、それぞれきっかけとなってゴールが生まれた。相手の守りが薄い場所をシンプルに狙ったロングボールが、非常に有効に使われていた。

 足もとで細かくショートパスをつないで相手を崩すコンビネーションは、見た目は華麗だが、そればかりにこだわっても成功しない。長いボールを生かしてピッチを縦横に広く使い、相手の守備を広げてこそ、そうした狭い局面での攻撃も効果を発揮する。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る