今中慎二が中日の臨時投手コーチとして伝えた「四球の多さ」「体の開きの早さ」への対策 (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

――アッパー気味にスイングするバッターが増えていることも関係していますか?

今中 そうですね。大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)もそうですが、数年前にメジャーから始まった流れに影響を受けたバッターも多いでしょうから。もちろん、高めでも打たれることはあるのですが、高めの真っすぐに関しては抑えられる場面が多くなってきています。ただ、変化球は低めじゃないとダメですけどね。

 甘いストライクゾーンに真っ直ぐを投げることで、少しずつフォアボールのことが頭の中から消えていきます。際どいところを狙ってボールカウントが増えていくよりも、甘いところでファウルにさせたり、1球でフライアウトをとったりしていこう、とも伝えました。

――オープン戦で、今中さんのアドバイスが活かされている印象はありますか?

今中 どうでしょうね......。すぐに成果が表われるわけではないでしょうし、シーズンを通して投げている中で、「そういえばあの時、ああいうことを言われたな」と思い出して実践してくれればいいかなと。いい結果が出ることもあるだろうし、逆の結果が出るのかもしれない。いずれにせよ、いかに自信を持って投げられるかが大事。「ボールを真ん中に投げても打ち取れる」という自信がつけば、バッターもかなり高い確率で打ち損じをしたりすると思います。

【体が早く開かないようにするための「脚のステップ」】

――間近で見て「いい」と思ったピッチャーはいますか?

今中 まずは全体的に、強いボールを投げるピッチャーが多いです。強いボールというのは「球速」じゃなくて「球威」。140km台前半~中盤でも強いボールを投げるピッチャーが多かったですね。球速以上に速く感じたのは、藤嶋健人でしょうか。彼の真っすぐは空振りが取れて、高めに投げても打ち取れます。

――初速と終速の差があまりない?

今中 それもあるかもしれませんが、藤嶋は手の出どころが見にくいんです。腕のテイクバックが小さくて出どころが見にくいのでバッターはタイミングが取りづらいんでしょう。それはピッチャーにとって大事な部分で、球威があっても手が見やすいと、今のバッターはそう簡単には抑えられません。その逆で、球威が少し落ちても、手の出どころが見にくいと意外と打ち取れるものなんです。

 ただ、髙橋宏斗や仲地礼亜など、手の出どころが見やすいピッチャーが多いな、とも感じました。球速だけなら150km超えのボールを投げるピッチャーは多いのですが、バッターからすると打つのはそこまで難しくないはず。体の開きも早くなりがちで、ボールがシュート回転してしまいます。我慢しないといけないんですが、「開くな」と言われても開きやすくなってしまうのはよく理解できます。僕も経験していますから(笑)。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る