掛布雅之が「バックスクリーン3連発」を振り返る 阪神を日本一に導いた「走塁」と「犠打」 (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

【掛布氏が吉田監督から得たもの】

――ベテランの弘田澄男さんをシーズン前半で主に2番に起用し、後半では北村照文さん、吉竹春樹さんらと併用していました。

掛布 ベテランの弘田さんを休ませながら、若い吉竹らをうまく起用していました。日本シリーズなど、ここぞという勝負どころでは弘田さんを起用していましたし(日本シリーズは全6戦で先発出場)、ベンチやファームにいる選手も含めて全体の戦力をコントロールしていました。

 長いシーズンをどういうリズムで戦っていくかは、監督として一番難しいところだと思うのですが、吉田監督はその部分が長けていましたね。

――吉田監督との出会いで得たものとは?

掛布 やはり、「守る野球」の大切さです。阪神に入団して1年目(1974年)は一軍守備コーチだった安藤統男さんに猛ノックで徹底的にしごかれ、吉田監督が阪神で1回目の監督に就任された時(1975年)に、もう1回守りをしごかれました。

 野球は守備がよければ、守備固めの選手と交代させられることもなく、試合の最後まで出られます。僕のレギュラーの定義は、「27個目のアウトを取る時にグラウンドにいる選手」。あとひとつアウトを取れば勝てるという27個目のアウトって、守る側からすれば一番緊張するアウトですよね。そのアウトを取る瞬間、"サードのポジションに立っている掛布"を作ってくれたのが吉田監督だと思います。

【プロフィール】
掛布雅之(かけふ・まさゆき)

1955年5月9日、千葉県生まれ。習志野高校を卒業後、1974年にドラフト6位で阪神に入団。本塁打王3回、打点王1回、ベストナイン7回、ダイヤモンドグラブ賞6回、オールスターゲーム10年連続出場などの成績を残した。球団初の日本一になった1985年は不動の四番打者として活躍。1988年に現役を引退した後は、阪神のGM付育成&打撃コーディネーター、2軍監督、オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー、HANSHIN LEGEND TELLERなどを歴任。野球解説者や評論家、YouTubeなど活躍の場を広げている。

プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る