清水直行が分析する好調ロッテの投手陣 「クローザー固定」が理想、キーマンは「7回を頑張っているピッチャー」 (3ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

――昨シーズンは勝ち星に恵まれなかった、小島和哉投手はどうですか?今シーズンは6試合に登板し3勝(1敗)。すでに昨シーズンの勝ち星に並びました。

清水 いいですね。開幕戦とその次の登板を見た時は、あんまり昨シーズンと変わらない印象でしたが、3回目の登板ぐらいから変わってきたなと。

――どんなところが変わってきた?

清水 個人的な考えなのですが、ピッチャーが苦しい時に最後どうするかといえば、「えいやっ」なんです。つまり、「打てるもんなら打ってみろ」という気持ちが大事だということ。これまでの小島には、それがあまり感じられなかった。苦しくなったら、最後はボール球で勝負していたからです。

 開幕戦とその次の登板を見た時、「今年もそういうピッチングをまたするのか......」と見ていたのですが、3回目の登板あたりからけっこう攻めるようになって。ボールのスピンであったり、「これならファウルを取れる」「真っ直ぐで押し込める」といった感覚は以前より増しているはずです。

 困ったら最後は「ストライクで勝負しちゃえ」という域に入ってきて、ちょっと臆病だったピッチングが克服されてきました。なので、これからが楽しみだなと。勝ち負けの数ではなく、"ピッチャーとしての成長"の階段を1段上がったと思います。

――ピッチングの組み立ての面ですが、昨シーズンよりツーシーム系のボールが増えているように感じます。

清水 右バッターに対しての外角の球が効いてますね。今まで右バッターに対してはチェンジアップと内角を突くスライダー、加えて外角のコントロールだったのですが、そこにツーシーム系のボールを加えることで右バッターに対しての苦手意識がなくなってきたんじゃないかと。相手もツーシーム系のボールがあることで狙いを絞りにくくなりますし、嫌でしょうね。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る