侍ジャパンのブルペン捕手・鶴岡慎也が強烈な印象だった投手2人「構えたミットに吸い込まれる」「下から突き上げてくる」 (3ページ目)

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Getty Images

── そしてアメリカとの決勝戦。日本は今永投手(2回)、戸郷翔征投手(巨人/2回)、高橋宏斗投手(中日/1回)、伊藤投手(1回)、大勢投手(1回)、ダルビッシュ投手(1回)、大谷投手(1回)と7投手の継投でした。ダルビッシュ投手と大谷投手の登板は予定されていたのでしょうか。

鶴岡 短いイニングでつないでいこうというのは栗山監督と吉井理人コーチのプランだったと思いますが、各投手が思いどおりの仕事をしてくれました。「日本の投手の実力はすごいな」と心の底から思いました。決勝は、大勢が7回に投げるという話はなんとなく聞いていました。首脳陣は、日本が勝っていて、本人たちの状態がよければ......という条件つきで、最後はダルビッシュ投手、大谷投手のリレーを思い描いていたと思います。

── ゲームセットの瞬間、鶴岡さんはどこで迎えたのですか。

鶴岡 1点差でしたので、延長10回からのタイブレークに備え、ブルペンで次に投げる投手の準備をしていました。ローンデポパークのブルペンは、中継ではなく球場を俯瞰した映像が流れるモニターしかありませんでした。ただ最後、大谷投手がマイク・トラウト選手を三振に打ちとったのは認識できました。ブルペンからマウンドまで、100メートルほど離れているのですが、全速力で駆けていきました(笑)。世界一の喜びがあんなに大きいものだとは......最高の瞬間を味わえました。

── 準決勝のメキシコ戦、決勝のアメリカ戦とメジャー打者のレベルのすごさを感じたと思いますが、一方で日本の投手のコントロールのよさを強く思いました。

鶴岡 日本の投手陣は本当にレベルが高いなと、あらためて実感しました。少し前はかわす投球だったかもしれませんが、今回はストライクゾーンで力勝負を挑み、メジャーの強打者を差し込んでいました。またフォークやスプリットといったボールが有効でしたし、それを理解したうえで落ちる系のボールを投げられる投手を選んだということもあったのでしょうね。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る