ヤクルト守備陣を支える名ノッカーたち 村上宗隆のひと言で森岡コーチは「スイッチノッカー」を目指す (3ページ目)

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • photo by Koike Yoshihiro

「本当にモリさんと一緒にうまくなりたいというのがありますし、これだけ親身になって教えてくれるコーチはなかなかいないと思います。昨年ゴールデングラブ賞を獲ることができたのは、モリさんと新人の時から指導してくださった土橋(勝征)さんのおかげです。野球は10割が難しいスポーツなので、納得することは一生ないでしょうけど、それを追い求めてこれからもコツコツやっていきたいです」

【試合よりも難しい打球を打つノッカー】

 青木宣親は「ノックで意識することはいろいろありますけど」と言って、こう続けた。

「おおまかに言えば、しっかり捕って、しっかり返す。細かく言えば、一歩目に集中する。日米でのノックの違いは、日本人コーチのほうが上手ですね。メジャーの外野って、そんなにノックを打たないので」

 河田雄祐外野守備・走塁コーチは3年ぶりにスワローズに復帰した。ノックで選手がいい動きをすれば「アラボーイ(いいぞ!)」と大きな声を出し、両手で大きく○印をつくる。

 宮本丈は、出場機会を増やすために外野守備にも貪欲だ。河田コーチのノックは「試合よりも難しい打球があったりします」と感想をもらした。

「しっかり振っているのに打球が飛んでこなかったり、曲がったりするんです。さらに前の打球、背後の打球といろんなバリエーションがあるので、このスイングなら前かなとか、このスイングならうしろとか......実戦に向けての予測や準備ができると思います」

 外野のレギュラーを目指す2年目の丸山和郁は「河田コーチのノックはスライスやフックなど、いろいろと難しい打球がたくさんあります」と言った。

「"アラボーイ"は本当にいい動きをした時にしか出ないので、その機会が増えれば守備がよくなっていることだと思うので、常に気を抜かずやっています」

 河田コーチは言う。

「外野手って、打者の打った球を受けるのが一番の練習なんだけど、それでは数が受けられないから。アッパースイング、レベルスイング、ダウンスイング......打球の筋ってスイングで変わってくる。そこで選手に数をこなせるように練習させるのが僕の役目かな。やっぱり数をこなさないと自信にならないし、ゲームに反映されないですから」

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る