2001夏の甲子園優勝投手・近藤一樹が語る恩師 日大三高・小倉全由監督はセンバツで負けた日に「お前らなら全国でトップになれる」

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

近藤一樹インタビュー 後編

勇退する「恩師」日大三高の小倉全由監督について

(インタビュー前編:「ヤクルトから戦力外通告を受けた時点で現役ではない」引退宣言しない理由を明かした>>)

2001年夏の甲子園で優勝し、胴上げされる小倉監督2001年夏の甲子園で優勝し、胴上げされる小倉監督この記事に関連する写真を見る

【「泥臭く」「練習はウソをつかない」と諭してくれた小倉全由監督】

 長年にわたり、日大三高で指揮を執った小倉全由監督が、3月いっぱいで退任することが決まった。2001年夏、初めて全国制覇を成し遂げた時のエースが、近鉄バファローズに入団し、その後はオリックス、ヤクルトで活躍した近藤一樹だ。彼が小倉監督から教わったことは「自分に嘘をつくな」という教えだったという。

「言葉で直接言われたわけではないんです。でも、小倉監督はご自身が高校時代にレギュラーでなかったり、大学時代は野球部に入部していなかったりしていたから、その言葉には、普通の人とは違う説得力があるんです。例えば、『レギュラー選手は、控え選手の気持ちをきちんと理解しているのか?』とか、『どこで誰が見ているかわからないのだから、気を抜かずにいろ』とか、何度も言われました。こうした言葉を通じて、僕は『自分に嘘はつくな』ということを学んだ気がします」

 小倉が好んだのは、たとえ結果が出なくても決して腐ることなく、泥臭く、必死に練習を続ける選手だったという。口癖のように「泥臭く」と言っていたことを近藤は記憶している。

「監督は『練習は嘘をつかない』という言葉が大好きでした。そして、いつも『泥臭く』と口にしていました。監督自身が試合に出られない時でも、いつもその思いを持っていたそうです。監督が歩んできた道とその言葉がすごく一致しているので、余計に強く印象に残っていますね」

 高校入学時、近藤らの代は20名ほどが在籍していて、その半数が投手だった。数は揃っていたものの、自身も含めて「実力的にはまだまだだった」と近藤は振り返る。

「正直言えば、『え? これで勝てるんかな?』っていう、そのくらいの実力でしたね。高校の1学年ってすごく差があるものですけど、僕が1年生の時は2年生はすごいし、3年生はもっと"化け物"みたいな選手ばかりでした。だけど、最上級生だった3年生はセンバツで甲子園に出たけど、すぐに負ける。ひとつ上の学年はそれぞれの実力はすごいのに、試合では勝てない。『じゃあ、オレらはどうするんだよ?』っていう状態でしたね」

 近藤は高校入学直後、すぐに故障した。本人は「ケガさえなければベンチ入りできていたはず」と振り返る。小倉もまた、近藤のポテンシャルを評価していたという。しかし、食が細く身体ができていない状態でヒジを故障してしまっていた。

「結果的に、その後のプロでもそうだったんですけど、自分の長所は短所でもあったんです。もともと、"身体を柔らかく使える"というのが僕の長所なんです。可動域が広いから、独特なヒジの使い方ができて、人とは違うボールが投げられる。でもその分、自分の身体を上手に使えずに故障してしまう。そんなことの繰り返しでした」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る