大変革がなされた逆指名ドラフトでダイエーは圧勝。根本陸夫はスカウトに「ハンコをもらうまで帰って来るな!」

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Sankei Visual

無料会員限定記事

根本陸夫外伝〜証言で綴る「球界の革命児」の知られざる真実
連載第33回
証言者・小川一夫(3)

前回の記事はこちら>>

 大学生と社会人の1位、2位指名に限り、逆指名が初めて認められた1993年のドラフト。新制度のメリットを最大限に生かしたのはダイエー(現・ソフトバンク)だった。いずれも「大学球界No.1」と評された右腕の渡辺秀一(神奈川大)、スラッガーの小久保裕紀(青山学院大)を同時に獲得。大変革がなされたドラフトで"圧勝"した。

 成功の裏には、監督就任時から編成の仕事を兼務する根本陸夫の存在があった。新人獲得では西武時代から策士ぶりを発揮していたわけだが、もともと根本は、ドラフト以前の自由競争時代に近鉄のスカウトを務めていた。逆指名は事実上の自由競争だけに、経験者の教えがダイエーのスカウトたちに響いたのだ。

 そのうちのひとりが小川一夫である。球団の地元の九州担当スカウトだったことから根本と行動をともにする機会が多く、いつしか師と仰ぐようになった。のちにダイエーの編成トップとなり、ソフトバンクでも編成と育成の要職を務めてきた小川に、当時の状況から現在までのつながりを聞く。

90年代のダイエーは城島健司(写真左)や小久保裕紀ら、アマチュアの有望選手を次々と獲得した90年代のダイエーは城島健司(写真左)や小久保裕紀ら、アマチュアの有望選手を次々と獲得したこの記事に関連する写真を見る

根本陸夫の死後、編成部長に任命

「逆指名の時はよその球団といろんなことで小競り合い、揉め事がありました。根本さんはそういうのが好きで、面白いと思う人なんです。僕らが揉めているのを知っていて『大丈夫か?』と笑いながら聞いてきたり、『なにか面白いことないんか。何かせえよ。面白くないなあ』と言ってきたり......。それで、根本さんは面白いことしたら喜ぶんだと思って」

 根本は他球団とのトラブルを面白がるだけではなかった。どの球団の、どの人間と揉めているということをすべて把握していた。知っているはずがないと決めつけていた小川は驚いた。この人は只者じゃないと思っていると、スカウトたちに向かってこんな指令がよく飛んできた。

「おまえらは野に放たれた狼と一緒なんだから、獲物一匹くわえて来い。それまで帰って来るな!」

「あいつの家の前にテント張って、ハンコをもらうまで帰って来るな!」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る