高木豊が現地視察で感じた日米のキャンプの違い スプリットを習得した前田健太も「メジャーのやり方がすごく合っている」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

 日米でプロ野球が開幕し、選手たちは昨季の自分を超え、そしてチームの勝利に貢献するために奮闘している。選手が自らを高める主な場は春季キャンプだが、メジャーのスプリング・トレーニング(春季キャンプ)を視察した高木豊氏は、日本とメジャーでの調整法に違いを感じたという。

 その違いや、キャンプ地での前田健太(デトロイト・タイガース)との会話の中で気づいたことなどを高木氏が語った。

メジャーでスプリットを習得したタイガースの前田健太 photo by Getty Imagesメジャーでスプリットを習得したタイガースの前田健太 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る

【メジャーは個人の練習時間を重視】

――アリゾナ州で行なわれたスプリング・トレーニングを視察されたそうですが、そこで感じた日本のキャンプとの違いとは?

高木豊(以下:高木) 効率ですね。ひとつのチームが6、7面ものグラウンドを使用し、A班は第1球場、B班は第2球場という形でやっているので非常に効率がいいです。それと、日本の場合はキャンプが興行になっている部分がありますが、メジャーのチームはそういった点をまったく考えていません。

――メジャーは全体練習の時間が短い一方、その前に個人で体を動かし、足りない部分を補強している印象があります。

高木 それは顕著に感じました。個々が自分のウイークポイントを徹底的になくそうとしていましたね。たとえば、逆シングルの守備が苦手であればそこにノックをしつこく打ってもらったり、キャッチャーがワンバウンドを捕球する練習を延々と続けたり、全体練習の前にトレーニングルームで体幹を強化したり......そういう取り組みが目につきました。

――選手がしっかり自己分析をしている、ということでしょうか。

高木 そうですね。そうして長所を伸ばしながら、欠点は確実に直していく。練習もコーチに指示されるのではなく、自ら要求していました。もちろん、日本のチームでも同じようなケースはあると思うのですが、見え方として"やらされている"という感じもありますよね。メジャーは"自分でやっている"という感じです。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る