「山内政治さんの野球は強烈で忘れられない」 壮絶な人生を送った名将のラストゲーム...宮崎裕也監督(彦根総合)が回顧 (5ページ目)

  • 藤井利香●取材・文 text by Fujii Rika

【受け継がれる山内政治のDNA】

 昨今、高校野球では監督の多くが「野球を通じての人間形成」などと指導目的をカッコよく表現しますが、山内さんはそんなコメントはいっさい発していません。

 心が大事だと常々口にしながらも、あくまで野球を追求し、その副産物として物事にどう力を注げば結果が出るのか、ひいては人としてどう生きたらいいのかを選手に自然と伝えていった気がします。

 そんな指導に魅力を感じ、能登川へ入学した選手も少なからずいました。仮に今、彼が生きていたとしても、時代に合わせて野球を教えるようなことはしないでしょう。自分が考える野球を、最後まで貫くだろうと思います。

 思うに、山内さんは選手だけでなく指導者をも育てられる人。私など感覚で野球をしている部分が強く、試合後なんでこうしたんですかとか記者から質問されますが、理論に基づいてというよりは、ここはこうだという自分の勘がすべてです。

 でも山内さんは野球を体系的にまとめ上げているから、きちんとした理由を持っている。若い指導者など、きっといい勉強になるはずです。

 昨秋の県大会で、彦根東を率いる松林(基之)監督が、全得点スクイズで決めて近江を下しました。山内さんが教員として初めて赴任し、1年間コーチをしたのが彦根東。松林君はその時の教え子で、指導者になったあとは山内さんのもっとも近くにいて彼の野球を見てきたまさに生き証人です。松林君の采配を見ながら、山内さんのDNAが見事に入っているなと感じないではいられません。

5 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る