「ベースボールゲームトラッカー」ってなに?「効果てきめん」で普通の公立校が大躍進、祇園北を決勝に導いた

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Nikkan sports

 夏の甲子園が終わり、どの野球部も新チームづくりが始まっている。なかでも広島県立祇園北高校は、とりわけモチベーションが高い一校だ。今夏の広島大会では、ノーシードから創部39年目で初の決勝進出を果たした。

 中学時代は控えだった選手が多く、実力的にはいわゆる"普通"のチームと言える。進学校で平日の練習は1時間から1時間半程度。グラウンドはサッカー部や陸上部などと共有で、ライトは"存在しない"。傾斜のあるマウンドもなく、投球練習もままならない環境に置かれている。

今年夏の広島大会で快進撃を演じた祇園北高校今年夏の広島大会で快進撃を演じた祇園北高校この記事に関連する写真を見る そんなチームが広島で"旋風"を巻き起こした裏には、祇園北ならではのアプローチがあった。野球ゲーム分析ツールの「ベースボールゲームトラッカー」を導入したことだ。

「監督が聞く耳を持ち、選手たちは自分たちで考える土壌がある。そこにツールという"アクセント"が入り、うまく噛み合いました。さらに落とし込んでもらえれば、秋、冬にかけての伸び幅が変わってくると思います」

 そう話したのは、ベースボールゲームトラッカーを開発したトレーナーの高島誠氏だ。もともとラプソードを駆使して山岡泰輔、杉本裕太郎(ともにオリックス)などプロ野球選手に身体動作を指導してきた高島氏は、高校野球こそもっとゲーム分析を取り入れてトレーニングとかけ合わせれば、伸びしろが大きいのではと考えてきた。

 ベースボールゲームトラッカーでは、「一球速報」のようなイメージで試合中の配球をエクセルに入力していく。ストライクゾーンの9分割に加え、上下左右にボールゾーンが5マスずつあり、コースと球種、さらに打球方向と結果をボタンでクリックする。野球好きなら誰でもできる作業だ。

 データを入力した翌日以降、打者なら<得意な球種・コース>、<苦手な球種・コース>、<打球方向>、投手は<球種ごとのストライク率&被安打率>が<走者の有り・無し>でデータ化される。計150以上の項目を算出できるという。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る