クルピ新体制で攻撃に苦しむガンバ。
「J2陥落時のような不安が...」

  • 飯尾篤史●取材・文 text by Iio Atsushi
  • photo by Nikkan sports/AFLO

 それには、ボールホルダーに対して周りが的確なタイミングと角度でパスコースに顔を出し、何度もポジションを取り直し、3人目、4人目の選手が絡んでいく必要がある。だが、前監督・長谷川健太体制の5年間、ポゼッションとは真逆のスタイルだったがゆえにチーム全体の感覚が薄れているのか、徳島戦では選手の動きが鈍かった。

 例えば後半、ボランチに入った遠藤が自陣のバイタルエリアでボールを失う場面があった。徳島のプレスにハメられたこのシーン。遠藤をサポートする動きが見られず、パスの出しどころがなかった。

 あるいは前半、トップ下に入った遠藤が前線でフラフラしていたり、相手の中盤と最終ラインの間でフリーになっていたりしても、パスが出てこない場面が何度かあった。遠藤は言う。

「(自分が)前目のポジションに入れば、いろんな角度でボールを受けられるようにしたいと思っていて、それはみんなに伝えているんですけどね。ただ、そういう動きを繰り返すことで、自然と見えるようになると思うので、時間はかかるかもしれないけれど根気強く続けていくしかないですね」

 問題をより難しくしているのが、今野泰幸の不在だろう。沖縄キャンプ中に捻挫した今野は、この徳島戦の時点でもまだ全体練習に合流できないでいた。

 ボール奪取に優れたファーストボランチだが、強みはそれだけではない。つなぎのパスとサポートのポジショニングにも長けていて、人と人をつなげられるタイプ。その不在が攻守両面で新生ガンバに大きなダメージを与えている。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る