大勝した日本代表の出場メンバーに抱いた違和感。左利きがゼロだった

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 岸本勉●写真 photo by Tsutomu Kishimoto

 モンゴルに14-0で大勝した2カ月後、日本代表は同じフクダ電子アリーナで、ミャンマーに10-0で大勝した。W杯予選という公式戦で、2試合続けて10点差以上の勝ちを収めた日本。これほど緩い試合を続けている国は、世界にどれほどあるのか。喜びたくなる気持ちより、心配のほうが先に立つ。

 結果的に10-0で大勝することになったミャンマー戦に、森保一監督は、ベストとおぼしき11人を送り込んだ。この采配もまた心配になる。開催国として「金メダル」を目標に掲げて臨む東京五輪が迫るなかで、U-24のメンバーに、なぜもっと出場機会を与えないのか。

 W杯予選という由緒正しき公式戦は、相手の強弱にかかわらず、ベストメンバーで戦うのが本筋と、決めてかかっているのだろうが、その大真面目な杓子定規的思考は、日本全体の強化を考えると、足かせになっている気がして仕方がない。石橋を叩いて渡るにもほどがある、臨機応変とは言い難い、これでは何のための兼任監督なのかと問いたくなる。

大迫勇也(ブレーメン)の5ゴールなどでミャンマーに大勝した日本代表大迫勇也(ブレーメン)の5ゴールなどでミャンマーに大勝した日本代表 それはともかく、2試合続けて大勝劇の舞台となったフクアリは、日本のスタジアムにあっては希少な、眺望に優れたサッカー専用スタジアムだ。サッカーのゲーム性を俯瞰で堪能することができる。気の抜けたビールのような試合も、思いのほか楽しく観戦できる。

 前半、格上の日本に対し、ミャンマーは堂々と4-3-3で臨んできた。頑張って、後ろに引かず、前から圧力を掛けてきた。ところが、大敗を恐れたのか、後半は5バックに布陣を変更。後ろに下がり、ゴール前を固めた。おのずと、それなりに攻めることができていた前半とは一転、日本陣内へ侵入することさえままならなくなった。

 日本が保持するボールに対し、高い位置から反応できなくなっていた。日本はその結果、ボールをスイスイと展開した。その様子はフクアリの最上階に位置する記者席から、手に取るように伝わってきた。ボールを楽に回せたことは確かだった。しかし、それが胸のすくような展開だったかと言えば、ノーだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る