飛込のレジェンドがメダルを狙った五輪で惨敗しても納得できたわけ (2ページ目)

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by PHOTO KISHIMOTO

無料会員限定記事

「世界選手権の前に参戦した上海の大会で、周りの若い選手たちが307C を簡単に決めているのが悔しくて、それが力になったのか、しっかり板先に踏み込んだら『行ける』という感覚をつかめたんです。それだけに、世界選手権で307Cをできなかったのは悔しかったですね。周りからは、『307Cでしっかり決めていればメダルは行けたんじゃないか?』と言われました。だから、五輪ではもうそんなことは言われたくない。もちろんメダルを獲りに行くけど、そのためにもしっかり戦って勝つ、というのが理想の形です」

 悔しさの反面、大きな手応えもあった。難易率3.4の5154B(前宙返り2回半2回捻りエビ型)と、3.5の5353B(前逆宙返り2回半1回半捻りエビ型)は、12名出場の決勝でほぼ全員が実施したなかで、寺内は共に2番目となる高得点を獲得していたのだ。馬淵コーチも「北京五輪のメダルの手応えをつかめた」と話していた。

 寺内自身も、「昔は世界を追いかけるだけだったけれども、01年の世界選手権で3位になってから戦うことを意識しました」と述べた。

「04年以降は海外で成績を出していなくて、ちょっとずつメダルが遠のいた感じもありました。でも、世界選手権でメダル争いに絡めたことで、(馬淵)崇英コーチも『これで戦える』と再確認できた。練習でやってきたことが正しかった、という思いは僕も同じだし、今の練習を続けていけば行ける、という意識もあります」

全文記事を読むには

こちらの記事は、無料会員限定記事です。記事全文を読むには、無料会員登録よりメンズマガジン会員にご登録ください。登録は無料です。

無料会員についての詳細はこちら

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る